小田原叢談

個数:
  • ポイントキャンペーン

小田原叢談

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 367p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861580932
  • NDC分類 213.7
  • Cコード C0021

内容説明

明治~平成を生きた稀代の図書館人・石井富之助。幼少期からの見聞・体験、図書館時代に収集した歴史・文化資料やひと模様。小田原の明治以降のまちのようすや、関東大震災の記憶、歴史・文化・遊び・年中行事を今に伝える!!

目次

第1章 史話・小田原風景
第2章 文学・芸能・遊び
第3章 年中行事・その他

著者等紹介

石井富之助[イシイトミノスケ]
明治39年5月7日小田原に生まれる。大正13年県立小田原中学校卒業。昭和3年早稲田大学専門部政治経済学科卒業。昭和9年2月小田原町図書館就職。昭和21年図書館長、27年社会教育課長併任。昭和30年神奈川県図書館協会会長。昭和44年10月退職。昭和46年神奈川文化賞受賞。昭和51年勲五等に叙せられる。平成8年4月13日没、八九歳

石井敬士[イシイタカシ]
昭和15年10月10日小田原生まれ。昭和34年県立小田原高校卒業。昭和39年上智大学外国語学部卒業。昭和39年12月神奈川県立図書館就職。平成13年3月退職。他に、神奈川県立金沢文庫他、南足柄市立図書館長(初代)、寒川総合図書館長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品