内容説明
妻から手紙が届いた。3年前に病死したはずの妻から―。「あの思い出の場所であなたを待っている」サイレントヒルのどこに行けばいいんだ、メアリー?この町には思い出が多すぎる…。―そこで出会う妻によく似た女性マリア。どこか不審な人々。執拗に迫り来る三角頭の怪物。ジェイムスがサイレントヒルで見る真実とは?妻の手紙は、何を語ろうとしているのか―。
著者等紹介
山下定[ヤマシタサダム]
SF短篇「シミュレーション・ラブ」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さといも
7
ゲームのノベライズなのでゲームの内容も、していた時の事まで思い出してしまい、ますますゲームをやりたくなってしまいました。けれどゲームは今はまだできそうにないので読書で満足したいと思います。霧と闇に包まれた街に異形の化物が襲ってくる…というホラーなんだけどラストが泣けて泣けて。それまでの怖さが無くなっちゃいます。もう怖くないよって。2017/01/15
みんち
5
引き続き山下定氏のノベライズ版「サイレントヒル2」を読了。プレイステーション2で発売されたシリーズ2作目のノベライズで、やはりゲームのストーリーを忠実に再現。筆者が書き慣れてきたのか、こっちが読み慣れてきたのか、なんだか1冊目よりもぐっと読みやすく、そして面白かった。…作家さんそれぞれに「癖」ってあるからなぁ(笑) 2016/11/21
Lucie
3
何度読んでも切なさが。自分自身の罪が形として表れるなんて。やっぱりサイレントヒルは面白いです。自分が行ったらどうなるのか。そんな妄想をしながらゲームの方もプレイしてます。2018/09/12
Ernest
3
サイレントヒル2はモンスターの造形にも意味がある。この本は造形の意味や、その他のストーリーの謎について説明している感もある。ただ、自分では中々気づかないものなので、これだけ説明してくれる本があるのは有難いことだ。ネットで知ったほとんどの情報の元はこの本だろうというほど、説明が詳しかった。ゲームを知っている私にとっては、音楽が脳内再生されて、物語もすっきりとわかるので、楽しめた。2017/06/07
もんどりあん
3
内容はいいです。シナリオはゲームに添ってるので。ただしジェイムスの一人称が「俺」なのがいただけない。ゲーム本編で「私」と言ってるのだからそれに合わせてくれないと。「ジェイムス」と言う名の別人のような印象を受けてしまう。