目次
第1章 変革するビジネスモデル(インパクトと事例)(携帯電話がビジネスモデルを変えた;モバイル機器、特に携帯電話の動向 ほか)
第2章 拡大するモバイルコマース(〇七年には一・七兆円マーケット;モバイルコマースサイトを開設する ほか)
第3章 フェリカ携帯電話のインパクト(使命が変化してきた携帯電話、IT機器へと変貌;非接触IC、およびフェリカへの進化 ほか)
第4章 脚光浴びるモバイルビジネスでのセキュリティ(セキュリティ事件・事故から学ぶこと;誰もができるようになってしまったセキュリティ犯罪 ほか)
第5章 モバイルサイトの構築と運用の実際(運用にも影響するサービス内容、レベルの決定;サーバールームとハードウエア ほか)
著者等紹介
石垣昭一郎[イシガキショウイチロウ]
1948年生まれ。1973年に京都大学大学院数理工学専攻を修了。日本電信電話公社(現在のNTT)にてデータベースの研究開発に従事後、OCNの初代販売推進部長。1998年NTTドコモに転じ、マルチメディアサービス、インテリジェントネットワークサービスの企画・開発を担当するかたわら、マルチメディア研究所を立ち上げる。2001年からはドコモ・システムズにてモバイルソリューション受託開発、自社サービス立ち上げ、情報セキュリティサービス立ち上げなどを指揮し、現在に至る。1997年から1999年、同志社大学大学院総合政策研究科にて非常勤講師(データベース・マルチメディア論)。2004年から金沢工業大学大学院知的創造システム専攻にて客員教授(モバイルコマース論)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 黄金時代