• ポイントキャンペーン

籔内佐斗司 やまとぢから

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784861523830
  • NDC分類 710.87
  • Cコード C0071

内容説明

20代に体験した仏像修復を通じて、森羅万象の命をあらわす“童子”シリーズを誕生させた籔内佐斗司。現在、東京藝術大学大学院文化財保存学教授として後進の指導にあたりながら、2010年には平城遷都1300年祭・公式マスコット“せんとくん”キャラクターデザイン、“平成伎楽団”プロデュースなど、人々の心に「やまとぢから」を呼び覚ます活動を展開し続けている。待望の最新作品集。

目次

第1部 こころとからだ(生命の鎧;動勢;童子 ほか)
第2部 平成伎楽団
第3部 伝世古―文化財保護への取り組み(修復;模刻・新制作;3Dレーザー計測 ほか)
第4部 文献資料(「朗らかに叱咤する富岡鐵斎」;「こころの玉手箱」;連載「木の文化は日本のこころ」 ほか)

著者等紹介

籔内佐斗司[ヤブウチサトシ]
1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、桧・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートも手がけ、2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成し、ますます活動の領域を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品