昭和ちびっこ広告手帳―東京オリンピックからアポロまで

個数:

昭和ちびっこ広告手帳―東京オリンピックからアポロまで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 06時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 1冊(ペ/高さ 15cm
  • 商品コード 9784861521812
  • NDC分類 674.6
  • Cコード C2072

出版社内容情報

「鉄腕アトム」「おそ松くん」「オバケのQ太郎」
「ウルトラマン」「ゲゲゲの鬼太郎」「巨人の星」etc.
人気マンガの競演で賑わった少年雑誌の昭和40年代。今日では敬意と憧れをこめて「黄金時代」とも称される時代です。

雑誌に輝きを与えたのはマンガやグラビアだけではありません。
チープなおまけ付きお菓子から、大卒初任給より高額だった自転車まで、
さまざまな品々の宣伝普及につとめたカラフルな広告も、少年少女たちの流行感覚を刺激し続けたのです。
そんな懐かしく貴重なこども向け広告を集大成し、昭和レトロファンのバイブルともなった豪華本
『ちびっこ広告図案帳 ad for KIDS:1965‾1969』(オークラ出版 1999年刊)をこのたび文庫化。
オールカラー288頁で1200円というお求めやすい価格で実現しました。

本書の5大特徴
●1頁につき1広告ペースで、傑作広告276点を当時の色そのままに再現収録。
●オリジナル版の画像データをもとに、より完璧な刷り上がりの再現を目指して徹底的な追加修正を敢行。
●オリジナル版では年代順だった構成を、「お菓子」「プラモデル」「おもちゃ」etc と、商材別に再構成。
見たい広告がすぐに検索可能。
●オリジナル版では構成の都合上、縮小掲載されていた45点の広告すべてを、より大きく掲載。
●昭和40年代の雰囲気を濃厚に伝える、なつかしのマンガキャラや名子役、アイドルが総登場。

内容説明

昭和40年代の“ちびっこ広告”たちを、現存する古書を元にデジタルの力を借りて当時の色合いを完全再現、息を吹き返した300余点の永久保存版。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

bura

33
子供の頃に読んだマンガ雑誌に載っていた雑誌広告。一般社会に向けた「作品」としての広告と違い、賞をとる訳でもなく、年鑑に記録される訳でもない、読み終わった後は捨てられ、日の目も見ずに消えていきます…。しかしこの本はそんな広告たちがズラリと並んでいるんですね!リカちゃん、GIジョー、サイクリング車、プラモデル、アニメキャラ付きお菓子、等々。ページをめくる度、あの頃に引き戻されていきます!間違いなくこの広告たちは子供にとって憧れのメジャー広告だったんです、私にとっても…。夏の日の束の間の時間旅行を楽しみました。2020/08/16

きゅー

12
昭和40年代の少年少女向け広告を収集し、デジタル処理によるリマスタリングを施したのが本書。これは本当に素晴らしい一冊。昭和40年代の児童向け雑誌を手配し、手作業でデジタル修復を行い、さらには権利関係の許諾作業を行うという非常に面倒な手続きをすべてクリアして、こうして鮮明な姿で50年も前の広告を見ることができるというのは文化的に大きな意味のある事業だと思う。広告の内容は様々で、例えばオバQチョコレートの懸賞でケニヤ旅行が当たったり、乳酸菌飲料の懸賞で生きたオウムが当選したりとにかく面白い。なお、続巻もあり。2018/07/24

barabara

7
私の世代より古いかな?それでもカラー広告を見ればあの時代の匂いを感じ不思議な気持ち。広告モデルの大半がハーフの子ばかりで、今のハーフ全盛を思い何だか複雑だった。石坂浩二や砂川啓介が若い!彼らは今も元気で芸能界を生きている!長い年月、すごいことだ…としみじみ。2015/06/23

keroppi

6
「真田丸」展を江戸東京博物館に見に行った時に、売店で見つけた本を図書館で借りた。懐かしい広告の数々が、修復された鮮明な印刷で蘇る。あー、こういうのあったなぁ、こんなもの持ってたなぁとページをめくるたびにタイムトラベルしていた。2016/05/14

chikabanokitaro

5
こんな本が出版されていたなんて!しかも、復刻されて、今読める!

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/202671
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品