心理マーケティングで「付加価値」を高める技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861360602
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

内容説明

現代人の購買動機を読んで、ちょっとした工夫で売り上げを急増させる即効のマーケティング書。

目次

1章 はじめに―『もっと売れる』ために、付加価値を高める。
2章 人々が『エンターテインメント』にお金を出す時代
3章 人間の心理とマーケティングの関係
4章 付加価値はどのように生まれるか
5章 付加価値を高めるための着眼点
6章 商品購入の心理―欲求と必要性のサイクル
7章 付加価値を高め、伝えるもの一覧
8章 商品を売るために、欲求と必要性のサイクルで考える
9章 売れる仕組みを作るために

著者等紹介

山下貴史[ヤマシタタカフミ]
商学部卒業後、大手総合研究所へ入社。システム開発やコンサルティング業務を経て、戦略系コンサルティング会社に転職。リサーチ部門で、主に流通業をテーマに取り扱う。現在は、IVCにて、さまざまなクライアントを相手にしたマーケティングのコンサルティングやシステム化のための企画業務に従事。マーケティング・広告戦略に関する講演、セミナー等も行なう。フィールドワークと分析が大好きで、「人生はエンターテインメント」を合い言葉に、日々、精進している。販売促進のコンサルティングでは、従来とは逆の発想からのコミュニティづくりや、顧客の感動を引き出す低コストのサービスなどを企画し実現、顧客からのアクセスが数百倍になるような圧倒的な成果を生み出す。コミュニティ系HPのコンサルティングでは、構築や集客のプランづくり、実施まで担当。キーワードの変更などやメッセージの変更など簡単な工夫により、アクセスアップや従来の数倍の集客を実現。また新規事業としての、コミュニケーション事業のプランニングでは、マーケティングのスキルを入れ込んだ、営業パーソンの営業力を引き上げるインフラを企画し、構築(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白きゅⅡ

8
現代人の購買意識を基に、どのようにしたら『付加価値』を付けて、購入して貰えるかを説いたマーケティング本。価値観の多様化に伴い、お客様に購入して貰うには、それぞれの人に合った『付加価値』を見つけてやり、お客様の購入する行為を正当化してあげることが必要と感じました!第7章は付加価値の具体的な組み合わせが掲載されていて、大変参考になります!例えば、「パソコンを購入したらプリンターをお付けします」の方が、「パソコンとプリンターをセットで購入したら1万円お引きします」より魅力的等、即行動できる専門書。2016/02/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1064217
  • ご注意事項

最近チェックした商品