目次
第1章 四畳半日記(2017・7~2018・6)(かなわなかったからこその、今;変態 ほか)
第2章 四畳半日記(2018・7~2019・6)(諸行無常;今でしょ!のタイミング ほか)
第3章 遠藤コラム(今年のモーゲー;執事が欲しい ほか)
第4章 ○○と平成とわた史(憧れ;スタンド ほか)
マーリーの法則
著者等紹介
遠藤麻理[エンドウマリ]
新潟市出身。さまざまな職業を経て、2000年新潟県民エフエム放送(FM PORT)に開局時から携わり、担当番組「MORNING GATE」は、新潟の朝を元気にする番組として多くの県民から愛された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぼっこれあんにゃ
3
◯ラジオパーソナリティ遠藤麻理さんの2冊目のエッセイ。雑誌連載記事とラジオで語ったコラム、平成各年を振り返る書き下ろしの三部構成。平成各年を振り返る平成とわた史では、紆余曲折の末にモーニングゲートのパーソナリティとなった麻理さんのやりたい事に向かっていく様子が伝わって来て、とても良かったです。2020/08/19
金平糖
2
E。くっそおもしろくないので、途中で耐えられなくなった。2024/03/31
agtk
2
遠藤麻理さんのエッセイ集第2弾。マーリーの法則「ホラー映画は二作目で大抵コケる。」に反して、前作よりずっとおもしろかった。(ホラー映画じゃないけどね)おもしろいだけではなく、ちょっと泣けたり胸が熱くなったり励まされたり。この本売れるといいな。第3弾も読みたい。2019/08/20
CEJZ_
1
2019年刊。エッセイ集。2019年、これは著者のサイン会へ行って、ありがたく宛名入りでサインをいただいた本。あとで読もうと置いておいたら、約5年の月日が流れていた。『な〜る な〜る な〜る』に衝撃を受けたので、そういえばこの本も持っていたはずだと掘り起こして発見し読むにいたる。さすが新潟県民210万人と他県のファンにも支持される人気ラジオパーソナリティ、今作も面白い。常にリスナーに寄りそいユーモアと憩いのひとときを届ける、平日オビのあのラジオ番組が、県民には必要不可欠であることを確信したのであ〜る。2024/03/08
かみふうせん
1
麻理さん最高〜🎵読みながら声出して笑ってしまった 落ち込んだ気分に麻理さんの毒がホンワカ染みてくる。図書館で借りてごめんなさい🙏 モーニングゲートが聴けなくなってラジオで笑う機会が無くなり、いや本でも笑えるもんですね〜元気もらえた😀2023/10/10
-
- 和書
- 不夜城の乙女