内容説明
ワタミを20年間見続けてきた一人のジャーナリストによる、ワタミの企業物語。
目次
1 同志と理念(創業者への手紙;「社員は同志」;「社員は家族」;40日間無休の16時間営業;9種類の理念体系)
2 理念誕生(創業の原点―外食事業の経営目的;公器の自覚―経営の基本目的;逆境での成長―仕事に対する心構え;100年企業への挑戦―ミッションとスローガン)
3 理念実践(絶対基準―「お店はお客さまだけのものである」;使命感の共振―「変えるべき現実がある」;右脳、左脳―「心と科学のバランス」)
著者等紹介
田中成省[タナカセイショウ]
経済ジャーナリスト。1967年横浜市生まれ。早稲田大学教育学部を卒業後、91年日経BP社入社、「日経レストラン」記者。96年大阪あべの辻調理師専門学校を卒業し、調理師免許とふぐ専門調理師免許(大阪府)を取得。2002年より「日経ビジネス」記者として、外食、食品、小売業、商社、電機・IT業界などを担当。「日経ビジネスマネジメント」副編集長、「日経ビジネス」副編集長を経て、09年12月に日経BP社を退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
4
ワタミは,すべての従業員にとって最適な会社ではない.スタッフは全て奴隷であり,ユーザーが喜ぶことが全てに優先される.それを受け入れ,相手の喜びを自分の喜びとできる人間だけがのこり,そして望む空間をつくっている.2011/04/12
飯塚豊
2
理念が明文化されているのは参考になった。あとはどうやって浸透させるかが大切だよなあ。2017/01/22
ktmkktaa
1
思いの強さと努力が凄いなぁ。。。2013/10/07
川上 大樹
0
まぁ、昔はこれでよかった。2016/11/02
ぴくみん
0
陶酔もせず、批判もせず客観的に読ませてもらった。創業期の運転資金の行き詰まりのエピソードはとても読み応えがあり、学ぶ所が多かった。2015/08/26
-
- 電子書籍
- ゴルフダイジェスト 2018年12月号
-
- 電子書籍
- ジャンプSQ. 2015年11月号