生き残る企業のIT戦略―ビジネスに効くSOA

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861303906
  • NDC分類 336.57
  • Cコード C2034

内容説明

100年に1度の危機はSOAで乗り切れ!未曾有の経済不況を克服するために、企業は何をしなければならないのか。成長から維持、そして生存へ。今、すべての企業に必須のIT戦略を詳しく解説。

目次

第1章 地球規模のパラダイムシフト
第2章 戦略の転換を図った企業が生き残る
第3章 戦略の転換に挑戦した企業
第4章 SOAが効いている
第5章 生き残りの道は多岐にわたる
第6章 日本流SOAの在り方
終章 経営環境の変化に対応していくために

著者等紹介

的場大輔[マトバダイスケ]
日本オラクル株式会社。エンタープライズ・インテグレーション・アーキテクト本部本部長。大手外資系IT企業で米国本社ソリューション開発、クライアント・エグゼクティブ、IT戦略コンサルティング部門長を歴任

橋本浩美[ハシモトヒロミ]
日本オラクル株式会社。エンタープライズ・インテグレーション・アーキテクト本部ビジネスアーキテクト。要求工学の専門家。大手外資系IT企業で金融系、流通系のシステムデザインを多数経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kouhy

0
SOAはService Oriented Architectureの略で、システムをプログラム単位ではなく、ユーザ側が使うサービス単位で構築する手法を指す。メリットは業務の成熟度(将来的に変化する可能性)に応じ、"汎用的な既存システムを使う"~"ゼロから作る"、を使い分けITコストの削減が可能であること。本書内ではSOAによるシステム改革が業務改革に直結する、ような表現が目立つが、当然ながらSOAによるIT化自体は業務改革とは別であり、効果はあくまで業務の固定化・効率化のみ、という認識は必要だと思う2012/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/181455
  • ご注意事項

最近チェックした商品