内容説明
「人生を豊かに描いていくために、最低限必要なお金の基礎知識」を紹介。
目次
第1章 金利を知る(幸子さん、先生に弟子入りする;単利と複利 ほか)
第2章 お金には時間的な価値がある(11時30分のラーメンと13時30分のラーメン;今日の1円は明日の1円よりも価値がある ほか)
第3章 基本は収益率(収益率の求め方;賃料収入=キャッシュフローではない ほか)
第4章 人生のシナリオを書こう(自分の期待利回りを持つ;長期複利の威力 ほか)
巻末付録(用語集/調査資料:冠婚葬祭編、住宅編、教育編、老後編)
著者等紹介
山本泰然[ヤマモトヤスノリ]
1983年、早稲田大学大学院理工学研究科修了(工学修士)。同年、大手金属会社へ入社。主に研究所へ勤務し、新材料および応用技術開発に従事。94年に藤沢プロパン瓦斯へ入社。研究開発から中小企業経営へ転身。2000年、顧客の流動化の中で、ガスを供給している物件オーナーの囲い込み戦略の一環として、オーナーのアパート経営の相談業務を始める。そのためのノウハウ取得を模索する中で、米国にCPMという不動産管理に関して、最高峰の資格があることを知り、米国にて資格取得研修を受け、02年にIREM(全米不動産管理協会)よりCPMとして認定される。03年、不動産証券化コンサルティングおよび証券仲介業を目的としたタイガーアソシエイツを設立。IREMの日本支部設立に関わり、04年にIREM JAPAN会長に就任。同年、CPM取得のための公認講師の試験に合格し、IREMよりFaucltyとして認定され、現在、日本におけるCPM研修の金融工学部門の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。