- ホーム
- > 和書
- > 社会
- > 社会問題
- > マスコミ・メディア問題
内容説明
地域・文化・メディアは連環する。奄美の文化は、誰によって担われ、どう継承・変容し、現在の形に創生されてきたのか。戦前から、ダイナミックな展開を見せる現在まで、メディア学の視点から詳細に描く。
目次
序章 奄美、メディアが沸き立つ島
1章 奄美のメディア:歴史・印刷メディア編
2章 奄美のメディア:テレビ・ビジュアルメディア編
3章 奄美のメディア:島外メディア編
4章 奄美のメディア:ラジオ局編
5章 奄美のメディア:音楽メディア・ネット編
6章 奄美から始めるメディア学
終章 “地域と文化のメディア学”に向けて
資料A 本書の理論的背景
資料B 奄美のメディア・文化年表
著者等紹介
加藤晴明[カトウハルヒロ]
1952年新潟県に生まれる。1986年法政大学大学院社会学専攻博士後期課程修了。修士(社会学)、中京大学教授。専門:メディア社会学、マスコミ学、地域メディア論
寺岡伸悟[テラオカシンゴ]
1964年奈良県に生まれる。1994年京都大学大学院博士後期課程社会学専攻指導認定退学。博士(文学)、奈良女子大学教授。専門:地域社会学、観光社会学、地域メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。