屋久島・口永良部島

個数:

屋久島・口永良部島

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 211p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784861243493
  • NDC分類 382.19
  • Cコード C0039

内容説明

1960年代からの島の年中行事、信仰、衣食住などを、約1200点の写真で紹介。消えた集落の風景、暮らしがここに甦る。1200点の写真が、集落に人が生きた証を永遠に記録する。

目次

1 御岳・屋久杉・小杉谷
2 集落の景と歩み
3 信仰
4 年中行事から
5 生業から
6 諸職から
7 運搬
8 衣食住から
9 人の一生から
10 歴史・社会・人・他
11 口永良部島

著者等紹介

下野敏見[シモノトシミ]
1929年、鹿児島県南九州市知覧町生まれ。1954年、鹿児島大学卒業。鹿児島県内各地高校教諭をへて鹿児島大学教授、鹿児島純心女子大学教授。文学博士(1987年、論文、筑波大学)。鹿児島民俗学会顧問、鹿児島民具学会顧問、隼人文化研究会会員、日本民俗学会会員、日本民具学会会員、日本芸能学会評議員、日本歌謡学会評議員。第1回柳田国男賞受賞。第52回南日本文化賞受賞。平成26年度本田安次賞特別賞(芸能)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品