内容説明
人の行く裏に道あり花の山―そう呼ぶのにふさわしい道のりを歩いてきた赤崎勇氏のノーベル賞受賞であった。氏の伝記映像制作を通じて残された関連資料、取材記録ノートにもとづく初めての評伝の誕生。そこには、科学者にとっての戦争体験や戦後の時代が深く刻まれていた。60年がかりのノーベル賞。
目次
第1章 戦時の世と少年・赤崎
第2章 飢えと青春
第3章 神戸工業と“冷たい光”との出会い
第4章 やってきたエレクトロニクスの時代
第5章 青く光る半導体一路。困難な道のりと開かれた未来
第6章 赤崎勇と中村修二と天野浩
第7章 特許をめぐる裁判
終章 60年がかりのノーベル賞
著者等紹介
枚田繁[ヒラタシゲル]
1948年兵庫県朝来郡山東町迫間(現・朝来市迫間)生まれ。旭丘高校(愛知)を経て1974年京都大学教育学部卒。出版・広告業、映像制作業、建築業に従事。科学技術映像祭での受賞歴(文部科学大臣賞など)もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。