内容説明
これはドラマだ!元気はつらつ、子どもと取り組む明るい授業。ユーモアあふれるドラマが、親と子、友だち、先生と子どもを結ぶ。意味不明?真剣な眼差し、知らないことへの飽くなき疑問、さあ、どう答える。先生を見つめるクラスの目。子どもとの信頼の中から生まれる包み隠さぬ“詩”の数々。
目次
第1部 穴あきプリントを使って(心から笑いあえる詩;笑いあえる下ネタ ほか)
「お・ま・け」の資料(さそい水の言葉を使って;よく見るということ―イメージを広げる授業 ほか)
第2部 模造紙を使って授業をしよう!(模造紙に書いてみる;君はどんな詩がよかったかな?)
第3部 ユーモア詩を毛筆にしてみよう(自分の書いた詩の声を紙に表現してみよう)
著者等紹介
増田修治[マスダシュウジ]
明るいキャラのユニーク先生。1958年埼玉県川越市で生まれる。1980年、埼玉教育大学教育学部を卒業後、小学校教諭。現在、朝霞市立朝霞第三小学校教諭及び埼玉大学非常勤講師。日本生活教育連盟研究部、全国生活指導研究協議会、日本作文の会等に所属。2001年、児童詩教育賞(日本作文の会)を受賞。NHKにんげんドキュメント「詩が踊る教室」2002年7月放映。2003年3月テレビ朝日「徹子の部屋」に出演。2003年10月NHKラジオ第一放送「ラジオ夕刊」に出演と、忙しい毎日を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 土地開発公社の予算と経理