内容説明
感動の物語は、1943年ウクライナの屋根裏部屋から始まる…。少年期の辛い体験を経てアメリカに移住し、ノーベル化学賞学者にまでなったロアルド・ホフマン教授の自伝的戯曲。
目次
ズウォーチュフから東京へ―「許し」への道
ナチスのユダヤ人政策―作品の歴史的背景
女性の越境とサバイバル―語れない物語をどう聞くか
『これはあなたのもの』舞台化のための、いくつかのイメージ
戯曲 これはあなたのもの
「訳者あとがき」にかえて―ノーベル賞科学者が紡ぐ戦争と平和の詩
『これはあなたのもの』世界と日本で公演
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
フム
5
ナチスのホロコーストを生き延びてアメリカに移住し、ノーベル化学賞を受賞したロアルド・ホフマンの自伝的戯曲。多くの人がナチスへの残虐な協力をしているただ中で、あるウクライナ人の夫妻が善行を選んだおかげで作者は生き延びることができた。個々人の善行と集団の罪、それがテーマ。そして悲惨な時代の記憶を忘れないことと、許すことの折り合いをどうつけたらいいのか考えさせられる。2017/07/25
まるのすけ
1
戯曲を読む会で、声に出して読みました。 声に出すことで、辛い出来事や立場を、その時代わりになることができて、 そうすることで、新たな視点に触れることができました。俯瞰的な捉え方ではなくて、ほんの少しだけ、主体的に考えることのできる手がかりとして。
Kazuki
1
課題の一つとして読んだ本であったが、とても興味深い内容であった。福井謙一さんとともにノーベル化学賞を受賞したロアルド・ホフマンであるが、その偉大な科学者が描く戯曲の素晴らしさもさることながら、幼少期に直面したナチス及びウクライナ人とユダヤ人という対立は大きな衝撃を感じた2020/01/19
葛
0
2017年6月1日発行 著者:ロアルド・ホフマン、矢野久、黒木雅子、鵜山仁 翻訳:川島慶子、左近允ひとみ 装丁:横山恵 発行者:宮島正洋 発行所:株式会社アートデイズ 印刷所:中央精版印刷株式会社2019/10/28