感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
54
ゆるゆるとは書いてありますが、回るルートとしては結構がっつり頑張ってゆかれて居ます。熊野古道とか。それなりに神社仏閣好きなので、廻った事がある所も幾つか。今年は江ノ島に行きました。それぞれの空気の感じ方が緊張感あったり、柔らかかったりと面白い。行ってみたいのは、貴船神社。いつか聖地巡礼で!と思っているのですが、まだ足を運んでいないので。あと出雲。サンライズ出雲に乗ってみたいんです。でも、とりあえずは近くの調神社からでしょうか。うさぎ年なのでうさぎの神様にはちゃんとご挨拶しないと(という、うさぎ年自慢……)2014/07/07
ねむねむあくび♪
50
お正月の古本屋さんsaleでゲットした本v(´∀`*v) 思いの外、充実した内容で面白かった~(*^^*)神社に行きたくなるわ~((o(^∇^)o))(笑)2017/01/09
シフォン
36
10年前の本だけれど、神社巡りの参考になった。熊野に行きたいな〜那智の滝がご神体の熊野那智大社、玉置神社の国宝の社務所に狩野法橋の襖絵を見たい。浦和にウサギが神様の調神社があるんですね。御岳山の宿坊も行ってみたいし、江ノ島の江島神社は隅々まで見て見なくては。2021/01/01
野のこ
34
心と体が洗われて神聖な気持ちに。ゆるゆるだけど見所たくさん、充実した神社の旅でした。なるほど、ご利益を求めてもいいんですね、ちゃっかり求めちゃいます!そしてテラタピスト(神社旅研究家!?そんな職業あるんやぁ ^^; )の「神社は何かを見るところじゃなくて何かを感じるところ」という表現が印象に残りました。関係ないけど海に行く時のファッションはボーダー、いいかも♪ 盆に海の見える田舎の家に行くのでボーダーコーデに決定!2017/07/30
まりもんママン゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚
25
【鈴木さちこ】旅と鉄道が大好きな作者が神社ってなんだろう?パワーってなんだろう?そんなことを考えながらゆるゆると神社を旅し魅力を教えてくれます。私が特に気に入ったのはウサギの神社、浦和の調神社。ウサギというだけで行ってみたいと思ってしまった。この本は入門書としてとてもいいです。参拝の仕方や神社の由来等わかり易く可愛いマンガで紹介してくれています。2013/02/24