出版社内容情報
枝元 なほみ[エダモト ナホミ]
著・文・その他
内容説明
お弁当、おうちごはん、夜食、デザート、持ち寄りパーティの一品などとして、大活躍。人気料理家によるメディアで大ブレイク中の“瓶詰めサラダ”レシピ決定版!
目次
1 いつもの野菜を使う(ブロッコリーとさつまいものサラダ;カリフラワーとマッシュルームのドライトマトドレッシング ほか)
2 便利なストック素材を使う(タコスミート;韓国風牛肉炒め ほか)
3 個性派ドレッシング(ほたてのエスニックドレッシング;ハーブマヨネーズ ほか)
4 主役級のパテ(ハム・スプレッド;豚肉のリエット ほか)
5 キュートなジャー・スイーツ(メロンとナタデココのデザート;パイナップルのフルーツカクテル ほか)
著者等紹介
枝元なほみ[エダモトナホミ]
料理研究家。無国籍レストランで8年間厨房に立ったり、料理のケータリングの仕事をしたりと、さまざまな料理経験から生まれるレシピは幅広い。身近な素材を使った家庭料理から本格派エスニック料理まで、オリジナリティあふれる料理の数々は、気さくな人柄とともに幅広い年代に人気。現在「きょうの料理」(NHK)をはじめ、雑誌、新聞、テレビで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅわ
46
【図書館】人気のジャーサラダ本、数冊目ともなると似た感じになってきますが…こちらは「ごはん」とタイトルにあるとおり、タコライスやビビンバ、ビーフンなどなど そのままご飯として食べられるレシピも紹介しているのが最大の特徴です。エビやきのこ、豆腐等をストックする方法も載っていて、気合を入れて買ったガラス瓶を いろいろ活用することができそうです♪ 保存瓶の消毒に関してもきちんと記述あり。ここ、とても大切ですよね。2015/08/08
とよぽん
32
表紙カバーの写真が美味しそう! 以前読んだ別の本よりさらに具体的で細かいレシピだった。豆腐の水抜きが上手にできるようになりたい。それと、ポン酢ジュレドレッシングを作ってみたい。2020/05/16
ぽけっとももんが
5
ジャーの本二冊目。あまり目新しいものはないけど、綺麗で見ているだけで楽しい。最初は「なんでまたわざわざ瓶に詰めるのか」と思ったけど、実際作ってみると楽しいし、美味しい。キャベツの千切りも、シャキシャキのままだし。週末に二瓶程度作っておくのが最近の定番です。仕事が終わって帰宅して、瓶を逆さにすれば美味しいサラダが食べられるのは、とてもよろしいですな。こんどは枝元氏のメニューからさつまいも、入れてみよう。2015/05/25
たんぽぽ
3
枝元さんの個性が感じられるレシピ。イラストがとてもわかりやすい。 イメージ写真が多くて、ちょっとレシピが少なめかな。2015/03/26
コモヒ
1
この手の本の中では一番良いかな、どうかな・・。「普段遣いの食材で」ってとこが良いのよね。他の本は大体イキッてるねん。2015/08/22
-
- 電子書籍
- 嵐に舞う花 クラシカルロマン(イラスト…