東洋英和女学院大学社会科学研究叢書<br> 自分を整えるブリーフサイコセラピー―瞑想法、NLP、臨床動作法、バイオフィードバック

個数:

東洋英和女学院大学社会科学研究叢書
自分を整えるブリーフサイコセラピー―瞑想法、NLP、臨床動作法、バイオフィードバック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月31日 22時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 310p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861108600
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

内容説明

ストレスのセルフ・ケアに適用できる、短期心理療法のさまざまな技法を紹介。支援・治療相手の心の傷を疑似体験してしまう心理職、福祉職、医療職に就いている人や、効率よく自分自身でストレス・マネジメントをしたい人にとりわけ効力を発揮する。アメリカでも著名な心理催眠療法家・大谷彰博士によるPTSD概論とマインドフルネス・トレーニング実演も収録。

目次

第1部 PTSDの概論―セルフケアへの脅威を知る(PTSD概論)
第2部 マインドフルネス・トレーニングと伝統的瞑想法の応用(「タッチ・アンド・リターン」「チョコレート法」;坐禅瞑想法の現代的解釈と横隔膜マインドフルネス・トレーニング ほか)
第3部 NLP/ブリーフセラピーの応用(COACHステート;セルフ・ダイナミック・スピン・リリース ほか)
第4部 臨床動作法(臨床動作法によるセルフケア1―着座姿勢での肩上げ;臨床動作法によるセルフケア2―腕挙げ、立位膝前出し・膝伸ばし)
第5部 バイオフィードバックの進展(ニューロフィードバック;心拍変動バイオフィードバック)

著者等紹介

岡本浩一[オカモトコウイチ]
東洋英和女学院大学人間科学部教授。社会技術研究所所長

小林能成[コバヤシヨシナリ]
東洋英和女学院大学人間科学部准教授。社会技術研究所員

長谷川明弘[ハセガワアキヒロ]
東洋英和女学院大学人間科学部教授。社会技術研究所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品