• ポイントキャンペーン

八月の瓜(バーユエ・グワ)―母へ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861105203
  • NDC分類 923.7
  • Cコード C0097

出版社内容情報

中国少数民族・土家(トウージア)族の作家による自伝的小説。文化大革命、大飢饉……過酷な生活の中で子どもたちを育てた母の愛と執念、母と子の確執、子の母への思い。

彭学明[ポンシュエミン]
著者=彭学明(ポン・シュエミン)
1964年、湖南省の保靖県復興鎮熬溪村生まれの作家。中国少数民族のひとつ、土家(トウージア)族。吉首大学外国語系を卒業し、英語教師、古丈県文化局職員、張家界日報社記者を務める。張家界市人民代表大会常務委員、湖南省政治協商会議委員を務めたことがある。
散文集に『我的湘西』(「わたしのふるさと湘西地方」百花文芸出版社、1995年)、『祖先歌舞』(「祖先の伝えた歌・踊り」長江文芸出版社、1998年)、『一個人的湘西辞典』(「私だけの湘西辞典」人民文学出版社、2012年)などがある。

立松昇一[タテマツショウイチ]
訳者=立松昇一(たてまつ・しょういち)
1948年生まれ、拓殖大学外国語学部教授、専門分野は中国近現代文学、中国文化史。東京都立大学大学院修士課程中退。創造社の作家に関する論考がある。訳書に莫言の中短編小説集『疫病神』(勉誠出版)、劉慶邦『神木』(共訳、勉誠出版)、その他の翻訳作品に李修文「ストリーキング指南」(『現代中国文学短編選』鼎書房)、畢飛宇「コオロギ コオロギ」(『中国現代文学』ひつじ書房)、朱山坡「叫び」(『灯火』北京外文出版社)などがある。

舟山優士[フナヤマユウジ]
訳者=舟山優士(ふなやま・ゆうじ)
1985年生まれ、拓殖大学外国語学部中国語学科卒業。在学中に上海交通大学に交換留学生として派遣。その後上海の会社に勤務。現在はフリーランスとして活動。訳書に『尹先生の中国ことわざ教室4 歇后語100』(泉書房)、その他の翻訳作品に張悦然「黒猫は眠らない」、沈石渓「ゴーラルの飛翔」「狐狩り」、笛安「円寂」(以上、『中国現代文学』ひつじ書房)などがある。『中国現代文学』同人として現代中国の小説の翻訳や紹介を行っている。

内容説明

中国少数民族・土家族の作家による自伝的小説。文化大革命、大飢饉…過酷な生活の中で四度結婚し、子どもたちを育てた母の愛と執念。湘西地方を舞台に、母と子の確執、子の母への思いを濃密に描く。

著者等紹介

立松昇一[タテマツショウイチ]
1948年生まれ。拓殖大学外国語学部教授、専門分野は中国近現代文学、中国文化史。東京都立大学大学院修士課程中退

舟山優士[フナヤマユウジ]
1985年生まれ、拓殖大学外国語学部中国語学科卒業。在学中に上海交通大学に交換留学生として派遣。その後上海の会社に勤務。現在はフリーランスとして活動。『中国現代文学』同人として現代中国の小説の翻訳や紹介を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。