マハーバーラタとラーマーヤナ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 317p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784861103650
  • NDC分類 929.881
  • Cコード C0098

内容説明

神々のドラマとしての『マハーバーラタ』から、人間のドラマとしての『マハーバーラタ』へ。インドはもとより、東南アジア諸国の宗教・思想・文化の歴史に巨大な足跡を残し、現在もインド人、とくにヒンドゥー教徒たちにとって活きて働く文化財であるヒンドゥーの二大叙事詩を新しい視点で読み解く斬新な論考。

目次

第1章 『マハーバーラタ』における裏切り―『三国志通俗演義』と比較して(『マハーバーラタ』のあらすじ;『マハーバーラタ』における裏切りの諸相 ほか)
第2章 インドネシアのマハーバーラタ―クレスノとブトロ・グル(『マハーバーラタ』、ジャワへ;クレスノとブトロ・グル ほか)
第3章 『マハーバーラタ』と『バーガヴァタ・プラーナ』―クリシュナの変容(『バーガヴァタ・プラーナ』;『バーガヴァタ・プラーナ』における『マハーバーラタ』再説部分 ほか)
第4章 『マハーバーラタ』と『ラーマーヤナ』―誓いの問題を中心に(ヒンドゥー教二大叙事詩;『ラーマーヤナ』のあらすじ―誓いに注目しつつ ほか)
付録 『マハーバーラタ』の人間群像

著者等紹介

前川輝光[マエカワテルミツ]
1954年熊本県生まれ。大阪外国語大学ヒンディー語科、東京外国語大学大学院地域研究研究科、東京大学大学院人文科学研究科(宗教学・宗教史学)に学ぶ。1994年中村元賞受賞。1997年東京大学より博士(文学)。現職、亜細亜大学国際関係学部教授。専攻は宗教学、インド宗教・文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

in medio tutissimus ibis.

0
「運命」『誓い』「越境」をキーワードとしたマハーバーラタ研究、前著『ハマーバーラタの世界』(私は未読)を受けてその論を他のインド古典や他地域での受容、中国の古典との比較などの種々の独立した論考を集めたもの。第一章:ハマーバーラタにおける裏切り『三国志通俗演技と比較して』。第二章:インドネシアのマハーバーラタ クレノスとブロト・プル。第三章:『マハーバーラタ』と『バーガヴァタ・プラーナ』 クリシュナの変容。第四章:『マハーバーラタ』と『ラーマーヤナ』 誓いの問題を中心に。付録:『マハーバーラタ』の人間群像。2015/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6802523
  • ご注意事項

最近チェックした商品