インターネット文化の諸相―グローバリゼーションを生きぬく知的戦略

インターネット文化の諸相―グローバリゼーションを生きぬく知的戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 257,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784861102677
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0036

内容説明

ネットを生みだしたアメリカの核戦略、ユビキタスコンピュータによる監視問題、国家戦略と連携し中国進出するIBM、水素燃料の登場で情報産業化するエネルギー産業…。身近な事例から海外事情までを取り上げ、ネット社会における日本のあるべき姿を提示する。

目次

第1部 文化という暴力
第2部 文化としての戦争
第3部 市場をつくる文化
第4部 地球をつくる文化
第5部 知の革命
第6部 たくらみとしての文化

著者等紹介

若林一平[ワカバヤシイッペイ]
1941年北海道札幌生まれ。東京大学理学部卒・同大学院理学系研究科博士課程修了。生活構造研究所主任研究員などを経て、文教大学国際学部教授、日本国際文化学会常任理事。専門は国際情報文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品