見捨てられる不安―家族と社会の現在

個数:

見捨てられる不安―家族と社会の現在

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 225p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784861101588
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0011

内容説明

家庭内離婚、DV、自閉症、拒食症、心身症、うつ病―さまざまな病理にむしばまれ、家族は崩壊の一途をたどるのか。夢を喪失し、「家族する」ことに倦んだ人びとはどこへ行こうとしているのか。肥大化した「個人」や「権利」によって変容する家族と社会の姿を見つめる34篇。

目次

序 現代の家族
第1部 親子・家庭・病理(家―意欲を育てる場所;家庭ない暴力;現実から空想への逃避;黙っている子ども ほか)
第2部 夢・言語・社会(夢の喪失と非行;知らないうちが花―過保護と夢の喪失;短期記憶人間の時代―夢を奪うのは誰か;フェティシスト―現実否認と崇拝 ほか)

著者等紹介

川幡政道[カワハタマサミチ]
1947年千葉市生まれ。臨床心理学・精神分析専攻。1971年横浜市立大学文理学部心理学専攻卒業。1976年東京都立大学人文科学研究科心理学専攻博士課程修了。1976年横浜市立大学文理学部専任講師、同助教授を経て、1995年横浜市立大学国際文化学部教授。現在、横浜市立大学国際総合科学部教授(人間科学コース長)、日本心理劇学会常任理事(編集委員長)、横浜ロール・プレイング研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ブルーハート

7
多分この本のタイトルに引き寄せられる人は多いだろう。自分は見捨てられている、あるしは正確には見捨てられようとしていると感じることは現代の病のように思うからた。この不安にどう向き合うか?だが、本書はこの願いを裏切る。本書は心理学者らしい筆者のとりとめない人生論だ。それはそれでありだが、どうしてこんな意味深なタイトルをつけたか!見捨てらていると感じて本書を手に取った人を見捨てないでほしいな。2019/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/85665
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品