銃後の記憶

個数:

銃後の記憶

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月30日 22時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784861060496
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

60年前、米軍の空襲を避けて学童は都会から田舎へ…。その時の生活体験は、疎開先だからこそ鮮明な記憶に残った。パソコンで描いた絵と文章から、往時の唄も聞こえてくる。感動を呼ぶ珠玉のイラスト・エッセイ。

目次

海の彼方(罰ありき;雷かじおやじ ほか)
悪転する戦局(ミッドウェー海戦;国策炊き ほか)
集団疎開(探照灯;灯火管制 ほか)
再疎開(縁故疎開)(出迎え;宿屋 ほか)

著者等紹介

〓毅[ツルツヨシ]
1935年、東京生まれ。東京学芸大学卒業。1944年8月、国民学校3年で集団疎開。疎開先:静岡県富士宮市大石寺。1945年5月再疎開(縁故疎開)。疎開先:山梨県旧中巨摩郡花輪村(往時)。父の知人方。1958年より公立中学校勤務。2000年退職。品川退職教職員の会会員。現在、大田区OBテニス会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品