• ポイントキャンペーン

新しい時代のブランドロゴのデザイン―ダイナミック・アイデンティティのアイデア97

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 223p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784861009983
  • NDC分類 727.8
  • Cコード C3070

出版社内容情報

時代の変化に適応し、姿を変え、有機体のように「生きる」ブランドロゴ。

新しい時代にふさわしいブランド・アイデンティティの手法として注目を集める「ダイナミック・アイデンティティ」の手法を紹介するデザイン事例集です。

ブランドが生き残るためには、めまぐるしく変わる社会環境に常に適応しなければなりません。そして、これまで固定的であるべきと信じられてきたブランドロゴは、こうした変化を反映させ、可変的でフレキシブルなものであるべきです。

スタイルやテイストといった次元を越え、常に変わりゆく社会との関係性を物語るロゴ。それは、色や形にバリエーションを持たせたものから、ユーザーが参加できる余地を残したもの、プログラミングによる自動生成、データビジュライゼーションまで、さまざまな可能性があります。実験的なプロジェクトなども含め、世界各国から集めた97点にも及ぶ最先端事例の数々を紹介し、その考え方と表現手法を学びます。

SPECIAL INTERVIEW [日本語版特別インタビュー]北川一成(GPAPH)
INTRODUCTION    [寄稿]ポール・ヒューズ
DYNAMIC IDENTITY  ダイナミック・アイデンティティとは

CONTAINER      コンテナ手法
WALLPAPER      壁紙手法
DNA          DNA手法
FORMULA       フォーマット手法
CUSTOMISED      カスタマイズ手法
GENERATIVE      自動生成手法

INDEX         索引

目次

CONTAINER―コンテナ手法
WALLPAPER―壁紙手法
DNA―DNA手法
FORMULA―フォーマット手法
CUSTOMISED―カスタマイズ手法
GENERATIVE―自動生成手法

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

boya

4
「ダイナミック・アイデンティティ(DI)」を持ったブランド観、ロゴの類型がひととおりわかる。DIは商用としては今のところほぼ役に立たず、アーティスティックな側面がかなり強いこともわかる。アートディレクターやブランドマネージャー向けの資料集であって、一般のデザイナーにとっては高次な話。ざっと見でよいかと思います。2015/11/08

yakkule

0
最近のブランドロゴデザインの潮流紹介本。 基本フレームを固めて、カラーバリエーション、フォント、ユーザーのオリジナルデザインの余地を残すなどで多様なデザインを生むのが今の流行りのよう。 あとはITツールで言語を画像化したり。 へー。2016/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9849775
  • ご注意事項

最近チェックした商品