内容説明
あなたも必ず見たことがある。あの可哀想な人。世界中で活躍するピクトさんたちの勇姿を一挙公開。
目次
1 転倒系
2 頭打ち系
3 落下系
4 かけこみ系
5 つまずき系
6 感電系
7 衝突系
8 はさまれ系
9 労働系
10 黒ピクトさん
著者等紹介
内海慶一[ウツミケイイチ]
1972年生まれ。2001年よりピクトさんの収集・研究を始める。2003年、Web上に「日本ピクトさん学会」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
あけすけな本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅわ
160
【図書館】『100均フリーダム』でお腹が痛くなるほど笑ったので…こちらも。誰もが必ず見たことがある!?あの可哀想な人。世界中で痛い思いをしながら活躍している、ピクトさん達の勇姿を一挙公開! 転倒系、頭打ち系、落下系、かけこみ系、つまずき系、感電系、衝突系、はさまれ系、労働系、黒ピクトさん…と10のカテゴリにわけ分析、その謎の生活に思いをはせています。解説も秀逸。いままであまり気にしてなかったけど、ピクトさんの世界…奥が深いです♪ とにかく、何も考えずに笑いたい!という方にお勧めの一冊です。2014/09/27
糸車
147
読み友さんのレビューがアップされたときから読みたくてうずうず。図書館へ探しに行きました。ピクトさん、いろいろ痛い目にあっていますね。イメージとしては非常口へ向かうピクトさんが頭に浮かぶんですが、見ているとああ、そういえばあそこでも!と次々思い出す。自分がやってしまいそうなのはつまずき系。気をつけなければ。想像するのも痛々しいような目にあっているピクトさん、笑うつもりだったのにひえ~、痛い痛い!とゾクゾクする。人の振り見て我が振り直せ。気をつけよう・・・。2015/11/20
neimu
122
非常に面白い。特に分類の仕方とコメントが笑える。知的で楽しい人情味?に溢れたピクトグラムの本。 街角を歩きながら観察する癖が付きます。最近娘と一緒に緑ピクト、黒ピクト、健気ピクトなど見つけながら歩いています。2010/04/03
♪みどりpiyopiyo♪
108
みんな知ってるピクトさん♡ 街のそこここで話しかけてるピクトさん♡ よく見る「あの人」がピクトさん♡ ■ピクトグラムの「あの人」の本が出たと知った時、自分の他にもピクトさん好きが居て、こうして情熱的な愛を注いでいることに小さく驚き大いに喜びました♪ この本にはピクティストな皆さんのピクトさん愛や鑑賞ポイントが満載です。■滑ったり転んだり頭を打ったり、ピクトさんは私達の身代わりにあらゆる危険にチャレンジし続け傷害保険にも入れそうにないスーパーヒーロー☆ ■これからもたのしいピクティスト人生を歩んで行きます☆
マエダ
108
図書館で借りたため絶版等により入手が困難な資料ですと書いた張り紙が貼ってあった。意表を突かれた。2016/10/11




