Nova books
介護の用語と英語―やさしくわかるキーワード242

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 183p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860981464
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0082

内容説明

コトバの意味と背景がわかる。介護の現状・今後をやさしく解説。

目次

介護問題の社会的背景
介護の基本手法
要介護者の症例
要介護者の心身の問題
生活補助
介護用品・装置
要介護者の心理ケア

介護者の問題と対策
介護を支える制度・サービス
高齢者福祉施設・機関
介護関連資格
コミュニケーションスキル
これからの課題と動向
介護ビジネスの現状と今後
海外の制度・取組み

著者等紹介

秋山美栄子[アキヤマミエコ]
文教大学人間科学部教授。筑波大学大学院教育研究科修了。静岡済生会病院、神奈川県立病院勤務ののち、看護教育に従事し、聖徳大学を経て現在に至る。専門は「老年学」を柱に「福祉心理学」「福祉カウンセリング」「老人福祉論」「介護概論」など。日本老年行動科学会常任理事、日本看護福祉学会理事などを務める

森恭子[モリキョウコ]
社会福祉士・文教大学人間科学部専任講師。社会福祉法人日本国際社会事業団でソーシャルワーカーとして勤務したのち、シドニー大学大学院にて修士課程修了。日本社会福祉学会会員。専門は「社会福祉原論」「地域福祉論」「国際社会福祉論」

萩原裕子[ハギハラユウコ]
臨床心理士・千葉県立野田看護専門学校非常勤講師。埼玉医科大学病院神経精神科・心療内科勤務。文教大学大学院人間科学研究科修了。日本心理臨床学会会員。専門は「老年心理学」、とくに「回想法の実践・研究」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品