こびと観察入門〈1〉捕まえ方から飼い方まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 123p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784860954130
  • NDC分類 K726
  • Cコード C8095

目次

観察1 野原や畑にすむコビトたち(カクレモモジリ;シボリオオチチ;クサマダラオオコビト ほか)
観察2 山や森にすむコビトたち(モクモドキオオコビト;タカラコガネ;キラワレスギ ほか)
観察3 人のまわりにすむコビトたち(アメボウシ;アラシクロバネ;バイブスマダラ)
コビト図鑑

著者等紹介

なばたとしたか[ナバタトシタカ]
1977年、石川県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

39
「こびと観察に行く時、持って行くから」と買わされた本(笑)自然の中でひっそりと暮らしている彼らにも、さまざまな種類、性格と能力があり、害を与える者もいるので知識を身につけておきましょうと、体格や特徴、弱点や食べ物、秘密などが明かされている。しかし、捕獲法や飼い方があるのってどうなの?昆虫じゃないんだし(汗)夢を与えるのは良いけれど、お互いの距離感を大切にしながら共存していくことを教えておいたほうが良いのではないだろうか?とそこだけちょっと疑問なんですけどー(笑)2013/03/29

Maiラピ

21
これは最高にナンセンス!(賞賛)どのこびとを観察しようかな~トウチンがきもくないものがいいです。そしてしあわせを呼ぶこびとの観察がいい♪コロボックルとは全然違う生きものです。2011/03/19

きさき

17
★★★★★:借り物。笑った。2019/09/28

花林糖

13
(図書館本)息子・年長。エジプトの壁画にタカラコガネが描かれていてビックリ。王様に献上されてます。2020/02/28

たいぱぱ

10
子供達に買ってあげたのだが、実は自分が見たかったからだったりする。こちらは絵本ではなく図鑑みたいなもの。完全なお遊び図鑑。気持ち悪くてくだらないけど、笑っちゃう。「1」ということは「2」も出るな。カクレモモジリが一番いい!2011/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/650918
  • ご注意事項

最近チェックした商品