内容説明
2人姉妹の家に、金魚が2匹やってきた。きんちゃんときょんちゃんは、とっても仲良し。けれど、きんちゃんがてんぷく病にかかり、看病の甲斐もなく死んでしまう。落ち込む2人…。きんちゃんは、植木鉢のお墓で静かに眠ることに。ある日、その植木鉢を見たお母さんのうれしそうに2人を呼ぶ声が…。
著者等紹介
おおのさとみ[オオノサトミ]
大阪市生まれ。絵本に、『la citta bucata』(オレッキオ社/the Legambiente’s prize受賞)。コピーライターを経て、夫のオオノヨシヒロと絵本を創り始め、教育情報誌などに物語の連載・掲載が多数。大阪市在住
オオノヨシヒロ[オオノヨシヒロ]
京丹後市生まれ。絵本に、『la citta bucata』(オレッキオ社/the Legambiente’s prize受賞)など多数。1997年、イタリアボローニャ国際絵本原画展入選。2001年、イタリアキオッジア市ユニセフ後援イラストコンクールグランプリ受賞。大阪市在住
種村エイ子[タネムラエイコ]
鹿児島国際大学短期大学部教授(図書館学)。1994年、進行性胃がんのため胃全摘手術を受けたのを契機に、ブックトーク(本の紹介)による「いのちの授業」を全国の小中学校で始める。10年余で訪問した学校は250校超(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いろ
9
図書館平棚。お風呂の玩具金魚きんちゃんとよく遊ぶ息子へ。家にやってきた琉金と姉妹が過ごす日々,そして別れを体験し乗り越えるお話。家族で琉金を大切にする幸せ溢れる前半。病気や死に向き合う子供達と,乗り越えるサポートをする両親の優しさが描かれた後半。7歳男児も一緒に温かい気持ちで読了。背景などの描き方で,絵に厚みを持たせてある感じが好き。とても短い前髪の姉妹の表情は,母(私)の知り合いにそっくりw 植木鉢に埋めたのは,単に自宅が集合住宅だったから? お母さんの思いやり作戦で最初から一緒に花の種を植えたから?2015/09/29
マジョリーヌ:〕
1
2人姉妹の家に金魚が二匹やってきます。名前は、きんちゃんときょんちゃん。しかし、ある日きんちゃんがてんぷく病にかかってしまいます・・・。命のおもさについて考えさせられました。子供たちにぜひ、よんでほしいです。2012/02/17
チュンセ
0
ココアで金魚のてんぷく病気が治るの??と不思議に思いながら読んだ2015/02/24
Y子
0
最近飼ってたベタのお腹が膨れ、同じようにネットで調べココアをいれてみたかそのかいなく死んでしまったばかり。2013/11/25