- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
第1章 専門家と親のコラボレーションとは
第2章 家族生活の複雑さ
第3章 ライフ・スパンから見た家族像
第4章 障害のある子どもを育てる経験
第5章 きょうだいと祖父母のニーズを考える
第6章 家族のサービス・ニーズ
第7章 コラボレーション・スキル
第8章 家族との意思疎通を図る
第9章 家族中心援助における倫理ジレンマの解決
付録 家族中心援助における倫理綱領
著者等紹介
ポーター,ルイス[ポーター,ルイス][Porter,Louise]
教育学博士。専門は小児心理学。長年、子どもの心理相談に携わる。現在は、オーストラリアのフリンダース大学教育学部で教鞭をとる
マッケンジー,スーザン[マッケンジー,スーザン][McKenzie,Susan]
教育学博士。専門は障害児教育・保育。長年、障害のある幼児の療育に携わる。現在は、オーストラリアのマードック大学教育学部で教鞭をとる
堅田明義[カタダアキヨシ]
1935年岡山県生まれ。1964年東京教育大学大学院博士課程。中部学院大学大学院社会福祉学研究科教授。東京学芸大学名誉教授。文学博士。専門は障害児生理・心理学、障害者福祉
林恵津子[ハヤシエツコ]
1961年埼玉県生まれ。1999年東京学芸大学大学院連合学校博士課程。共栄学園短期大学社会福祉学科児童福祉学専攻、専任講師。教育学博士。専門は障害児生理・心理学、障害児保育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。