内容説明
うっかりおじさんのさがしもの、みなかった?めがねがみつからないんだって。おじさんのめがね、かけてみたくない?
著者等紹介
ヴィルケ,エマ[ヴィルケ,エマ] [Virke,Emma]
スウェーデンの絵本作家、イラストレーター。ストックホルム在住。コラージュを使ったユーモアあふれる作品を多く手がけ、幅広い世代にとても人気がある。『うっかりおじさん』で、スウェーデンのすぐれた絵本に贈られるエルサ・ベスコフ賞を受賞
きただいえりこ[キタダイエリコ]
埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。小学校で司書をしながら、スウェーデンの絵本や児童書を翻訳している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鱒子
74
図書館本。度を越したおじさんのうっかりに、読者みんながツッコミたくなります。おじさんの部屋の構成が、画面としてバッチリ決まっていて惚れ惚れします。楽しさと同時にセンスの良さを感じる絵本。前後の見返しを何度も見比べてしまいます。2020/03/12
♪みどりpiyopiyo♪
69
うっかりおじさんのさがしもの、みなかった? めがねがみつからないんだって。おじさんのめがね、かけてみたくない? ■とっても「うっかり」なおじさんのお話を読みました。読者参加型絵本です。■おじさんと向かい合う読者の目線で描かれた絵が楽しいね。途中、意外なアイテムが飛び出して「お!?」とか「えー?!?」とか言いながら楽しく読みました。■ちびちゃんと一緒に読んだら とっても楽しくなりそう♪ 3〜4歳から中高生、いえいえ どーんと大人まで、みんなに楽しい絵本です (=^▽^=) (2016年)(→続2020/07/20
☆よいこ
68
絵本。おじいさんとのやり取りが楽しい▽「きみ、ちょうどいいところにきてくれた。めがねがみつからないんだ。みなかったかい?」めがねをわたす前に自分が掛けてみる。おじいさんがぼやけて見える。ぼうし、ネクタイ、くちひげが揃い、準備ができたと喜ぶおじいさん。だけどよく見ると、大切なものを忘れている!慌てて戻ってきたおじいさんが忘れていたものは?▽さくっと読めて、クスクス面白い。2019年刊2023/11/22
yomineko@ヴィタリにゃん
61
ええええ!ちょっとどころじゃない、、、うっかりしすぎ!そのまま出かけたら絶対に職務質問されると思います(笑)2025/05/17
Natsuki
61
スウェーデンの絵本♪英訳タイトル『Help Mr H getting dressed』に対して和訳タイトル『うっかりおじさん』ナイス翻訳(´∀`)b 対面式になっているので、読み聞かせの際は、お子さんを膝の上にのせて、同じ目線で読むのがベストです。なかなかクセの強いおじさん(おじいさん)、うっかりすぎる~(笑)2020/02/03