ケイティのふしぎ美術館<br> ケイティと星月夜―ケイティのふしぎ美術館シリーズ〈4〉

個数:

ケイティのふしぎ美術館
ケイティと星月夜―ケイティのふしぎ美術館シリーズ〈4〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月09日 08時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 23X26cm
  • 商品コード 9784860790585
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

内容説明

ケイティは、おばあさんといっしょに、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホという人の展覧会にでかけました。ケイティのお気にいりは『星月夜』という絵です。じっとながめていると、星がぐるぐる動いているように見えてきました。そこで、ケイティはそおっと…元気いっぱい、しりたがりやの女の子・ケイティがまきおこす、びっくりゆかいな名画のなかの大冒険。世界中で愛されているゴッホの絵を細やかに読み解いて、親しみやすい物語をつむぎます。アートが子どもの生き生きとしたファンタジーを大きく育てる人気シリーズ、第4作。

著者等紹介

メイヒュー,ジェイムズ[メイヒュー,ジェイムズ][Mayhew,James]
1964年イギリス生まれの絵本作家。メイドストン美術大学でイラストレーションを学ぶ。絵画、オペラ、バレエなどに造詣が深く、その魅力を親しみやすく伝える絵本を数多く制作。イギリスでは美術館でケイティを案内役とした絵画鑑賞ワークショップなどを開催している

西村秀一[ニシムラヒデカズ]
1984年山形大学医学部卒業後、CDC(米国疾病対策センター)インフルエンザ部門留学、国立感染症研究所主任研究官などを経て、現在は仙台医療センター臨床研究部ウイルスセンター長。研究の傍ら、医学関係の翻訳のほか、絵本翻訳も手がける

結城昌子[ユウキマサコ]
武蔵野美術大学卒業。アートディレクター、アートエッセイスト。1993年『ゴッホの絵本うずまきぐるぐる』(小学館)を刊行して以来、子どもとアートをつなぐ様々な活動を開始。ワークショップや講演、小中学生を対象とした各種コンクールの審査などを続けている。また、国内外の美術館、アート作品を訪ね歩き、雑誌・新聞・TVなどで紹介(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜長月🌙@読書会10周年

67
あなたは名画の中に入れるとしたらどの絵にしますか。そしてその絵の世界で何をしますか?ケイティはゴッホの星月夜の絵に入りこみおばあちゃんに見せようと思って星をつかまえます。私なら大好きなモネの「かささぎ」の絵に入るかな?でもかささぎが驚いて飛んで逃げたらとてもつまらない絵になってしまいます。では東山魁夷の「行く秋」に入りこみましょう。静かに黄葉を眺めます。2019/07/15

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

48
知りたがりでアートが大好きな女の子ケイティが名画の世界を冒険するファンタジー絵本。この本には『ケイティのふしぎ美術館4』と入ってます。おばあちゃんとヴィンセント・ヴァン・ゴッホの展覧会に出かけたケイティは、『星月夜』という絵が気に入って眺めていました。星がぐるぐる動いているようにみえたので、そおっと絵の中に入ってみました。星を追いかけて絵画を渡り歩く不思議な旅。そのうち絵の中の人たちも動き出します。美術館が大きな一冊の絵本のようです。ただゴッホの絵は、重力が重くて疲れそうな気も……。ε- ( ̄、 ̄A) 2014/07/04

Rosemary*

47
絵画の魅力をわかり易く伝えるためケイティという女の子を通して生き生きと語りかける絵本シリーズです。絵の中に入ったり出たり躍動感もたっぷりです。他のものも是非読んでみたくなる素敵な作品です。2014/06/26

浅葱@

41
文句なく面白い!です。 おばあちゃんがひと眠りしている間の事件。次々とゴッホの絵の中に入り、出てくる愉しさ。星を捕まえるシーンに心踊りました。本書がシリーズ4冊目。1~3も探さなきゃ!!2014/07/05

♪みどりpiyopiyo♪

39
ゴッホの展覧会。ケイティのお気にいりは『星月夜』という絵です。じっとながめていると、星がぐるぐる動いているように見えてきました! そこで、ケイティはそおっと… ■楽しい絵本を読みました。ゴッホのぐるぐるうずまき、なんか好き♪ だけど子供の頃は ちょっとこわかったんだよなー。子供の頃にこんな絵本に出会ってたら、もっと早くに好きになってたかも。■巻末に日本で観られるゴッホの絵の案内や、ゴッホを真似て描いてみよう!と促す言葉もあって、読者のアートへの興味を膨らます良い本ね ꒰ღ˘◡˘ற꒱ (2012年)2019/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5442745
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品