目次
第1章 炭焼きの概観
第2章 炭窯造り
第3章 黒炭を焼く
第4章 白炭を焼く
第5章 久米南町の炭焼き
第6章 鏡野町の炭焼き
第7章 新見市菅生の炭焼き
第8章 「製炭講習録」にみる炭焼き
第9章 炭焼き雑感
著者等紹介
立石憲利[タテイシノリトシ]
1938年、岡山県津山市で生まれる。長年にわたり民俗、民話の調査を続けている。採録した民話は約9000話。民話の語りも行い、語り手養成のための「立石おじさんの語りの学校」を各地で開く。著書多数。日本民話の会会長、岡山民俗学会名誉理事長など。久留島武彦文化賞、岡山県文化賞、山陽新聞賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。