立石おじさんのおかやま昔話〈第3集〉

立石おじさんのおかやま昔話〈第3集〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860694722
  • NDC分類 388.175
  • Cコード C0039

出版社内容情報

全国で7000話におよぶ民話の採録者として知られる著者が岡山県内で採話した民話集第3集。全国で7000話におよぶ民話の採録者として知られる著者が、子どもたちのために岡山県内で採話した民話集の第3集。紹介している全63話は、春夏秋冬の四季に分けて収録した。短い話が多く、子どもたちに理解できる文章で、漢字は小学校低学年でも読めるようにしている。子どもへの読み聞かせ、親子読書にぴったりの一冊で、民話を語る手ごろなテキストである。

著者は、民話の採録が困難になるなかで、なんとしても伝承を残していきたいと思い、自分の言葉での語りを始めた。

語り手を増やすために「立石おじさんの語りの学校」を開き、修了生を中心にした語りのグループづくりを支援してきた。

そして連絡組織「岡山県語りのネットワーク」を結成し、今日に至っている。

本書は、こうした語りを行う人たちのためにテキストとしても活用できる。

一 春の民話



1 桃太郎

2 美咲町の桃太郎伝説

3 ヒガンとヒーガン

4 オオカミとキツネ

5 ウズラの知恵

6 カラスの巣

7 彦一の頓智

8 太郎と泥棒

9 清兵衛と大黒様

10 お花観音

11 大力持ちシンザ

12 大食いゴンタ

13 歌のある家族

14  一つ目の村

15 鬼の手形岩

ほか





あとがき…

立石憲利[タテイシノリトシ]
1938年岡山県津山市で生まれる。
高校生の頃から、民話・民俗の採訪にたずさわり、『中国山地の昔話』(三省堂)『奥備中の昔話』(三弥井書店)『丹後伊根の民話』(国土社)『真庭市の民話1?3巻』(真庭市
教委)などの資料集、『立石おじさんのおかやま昔話1?2巻』(吉備人出版)『いぬのごろたろう』(ほるぷ出版)など再話集、絵本など多数の著書がある。
 また、昔話の語りも行い、各地で「立石おじさんの語りの学校」を開き、語り手養成を行う。現在、日本民話の会会長、岡山県語りのネットワーク会長、
岡山民俗学会名誉理事長など。
 2004年久留島武彦文化賞、2007年山陽新聞賞、岡山学文
化賞、2014年第2回全国語りべ大会久留島武彦賞など受賞。

目次

1 春の民話(桃太郎;美咲町の桃太郎伝説 ほか)
2 夏の民話(ツバメの恩返し;猿婿 ほか)
3 秋の民話(アマノジャク;三つの願い ほか)
4 正月と冬の民話(兎とヒキの餅争い;買い物盗み ほか)

著者等紹介

立石憲利[タテイシノリトシ]
1938年岡山県津山市で生まれる。高校生の頃から、民話・民俗の採訪にたずさわり、再話集、絵本など多数の著書がある。また、昔話の語りも行い、各地で「立石おじさんの語りの学校」を開き、語り手養成を行う。現在、日本民話の会会長、岡山県語りのネットワーク会長、岡山民俗学会名誉理事長など。2004年久留島武彦文化賞、2007年山陽新聞賞、岡山県文化賞、2014年第2回全国語りべ大会久留島武彦賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。