じょんならん

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

じょんならん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860690816
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

出版社内容情報

生まれて間もなく脳性小児麻痺となり、両四肢麻痺、言語障害に「生きる」とは? を問い続けた半世紀。重度障害を持つ著者が、社会と家族、そして自分自身に向き合ってたドキュメントエッセー。

1 日々の点描 2 明日に続く轍 3 LETTERS 4 海の見える部屋から 5 道しるべ

じょんならんこんな体で
なんで恋などしてしまうんや
ズタズタになってまうよな予感して
カフェで黙ってしもうた 泣けてきた

じょんならんこの人生を
おまえ助けてくれるんか?
※タイトルの「じょんならん」は讃岐弁で「どうしようもない」という意味。

生まれて間もなく脳性小児麻痺となり、両四肢麻痺、言語障害に「生きる」とは? を問い続けた半世紀。重度障害を持つ著者が、社会と家族、そして自分自身に向き合ってたドキュメントエッセー。それは、読む者の魂を揺さぶる……。

内容説明

生まれて間もなく脳性小児麻痺となり、両四肢麻痺、言語障害に。「生きる」とは?を問い続けた半世紀のドキュメントエッセー。

目次

1 日々の点描(朝の風景;棒とペン立て ほか)
2 明日に続く轍
3 LETTERS
4 海の見える部屋から(鳥の声;六月の悪夢 ほか)
5 道しるべ(平島智子)(終の棲家;介助の周辺 ほか)

著者等紹介

三谷泰夫[ミタニヤスオ]
1956年、香川県引田町生まれ。生まれて間もなく脳性小児麻痺となり、両四肢麻痺、言語障害に。母・房子は、同町で「心身障害児を守る親の会」を立ち上げる。引田町立相生小学校を卒業。1975年、文部省(当時)より中学校卒業程度認定証書を授与される。独学でアマチュア無線技師、パソコン検定、インターネット実務検定など様々な資格を取得。また、「香川車イス旅行の会」の会長を務めるなど
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。