TOKYO WATER TOWER

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 143p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784860676544
  • NDC分類 528.1
  • Cコード C0076

目次

MY FAVORITE TOKYO WATER TOWERS(祖師谷住宅;練馬区の集合住宅;金子町アパート;南田中アパート ほか)
TOKYO WATER TOWERS TYPOLOGY(昭島市の飛行機工場;三鷹市の旧飛行機工場;東大和市の食品工場;西多摩郡の食品工場 ほか)
給水塔鼎談

著者等紹介

オオタマサオ[オオタマサオ]
1949年生まれ。写真家。早稲田大学卒。コム・デ・ギャルソン、パルコ、ワイズ、4℃などの広告用写真や、トヨタ自動車、京セラ、三菱電機、東洋インキなどのカレンダーも手がける

太田準也[オオタジュンヤ]
1991年生まれ。写真家。東京ビジュアルアーツ写真学科卒業後、東京都でグループ展「IKEBANA」、OHTA J+M展「TOKYO WATER TOWER」、山梨県でOHTA J+M展「WATER TOWER」などを開催。広告撮影会社のカメラマンを経て、現在はフリーランスとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaharada

1
給水塔。愛知にもいくつかある。絶滅危惧種。わたしが昔住んでた団地ってあったかなぁ。記憶にない… 重力で水を団地の最上階に送るってことは、最上階って、水の出が悪かったとかあったんかな。2020/08/30

端川

0
東京にある給水塔の写真集。冒頭の給水塔についての基礎知識やデザインの分類、写真それぞれに付いているタイトル、所在地や竣工年などのデータがすごくワクワクした。コラムのおっさんくささはちょっとうざったいながらも、ノスタルジーに拍車をかけてくれる。2018/01/27

kaz

0
給水塔など、今まであまり意識して見たことはなかったが、武骨なものからおしゃれなものまで、様々な顔がある。給水システムの進化によって、新増設はほぼ無く、いずれ見られなくなってしまう運命らしい。 2018/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12499435
  • ご注意事項

最近チェックした商品