世界がうらやむニッポンのモダニズム建築

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784860676377
  • NDC分類 523.1
  • Cコード C0076

内容説明

偉業!異形?異端?日本人がまだ知らない、驚異の建築をめぐる旅。

目次

第1章 戦前~戦中(自由学園明日館―F.L.ライト|1921|東京都豊島区;旧西陣織物館(現・京都市考古資料館)―本野精吾|1914|京都府京都市上京区
東京拘置所旧管理棟―蒲原重雄|1929|東京都葛飾区 ほか)
第2章 戦後~オリンピック前(旧井上房一郎邸―アントニン・レーモンド|1952|群馬県高崎市;神奈川県立図書館・音楽堂―前川國男|1952|神奈川県横浜市;世界平和記念聖堂―村野藤吾|1954|広島県広島市 ほか)
第3章 東京オリンピック~高度経済成長終焉(国立代々木競技場―丹下健三|1964|東京都渋谷区;東光園―菊竹清訓|1964|鳥取県米子市;東京カテドラル聖マリア大聖堂―丹下健三|1964|東京都文京区 ほか)

著者等紹介

米山勇[ヨネヤマイサム]
1965年、東京都生まれ。建築史家。早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了後、日本学術振興会特別研究員、早稲田大学大学院非常勤講師、日本女子大学非常勤講師を経て、現在、江戸東京博物館研究員。博士(工学)。専門は日本近現代建築史、江戸東京の建築・都市史。日本銭湯文化協会理事

伊藤隆之[イトウタカユキ]
1964年、埼玉県生まれ。早稲田大学芸術学校空間映像科卒業。日本の近代建築に興味をもち、写真を学ぶ。1989年から近代建築の撮影を始め、これまでに撮影した近代建築は2,600に及び、建築にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

2
1927年から1975年にかけて建てられた個性的な建築物を、内装を含めて紹介。やはり村野藤吾の作品は堂々としていて美しい。東京拘置所はテレビでは見たことがあるが、写真集で見るのは初めて。主な建築物は自由学園明日館(F.L.ライト)、大阪瓦斯ビルヂング(安井武雄)、原美術館(渡辺仁)、宇部市渡辺翁記念会館(村野藤吾)、国立西洋美術館(ル・コルビュジエ)、香川県庁舎(丹下健三)、日生劇場・日本生命日比谷ビル(村野藤吾)、国立代々木競技場(丹下健三)、中銀カプセルタワー(黒川紀章)他。 2019/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13197523
  • ご注意事項