内容説明
キャンプ的外ご飯、自然エネルギーの利用…手づくりログハウスを舞台に送る、旅人的カントリーライフ。
目次
バックパッカー的八ヶ岳生活
暮らしのこと“ペット編”
ログハウスを建てた!
暮らしのこと“人&乗り物編”
つくり続ける庭の建物
暮らしのこと“仕事編”
著者等紹介
斉藤政喜[サイトウマサキ]
1961年長野県生まれ。学生時代に揚子江をゴムボートで下ったことがきっかけで、フリーのライターとなる。就職経験なし。1995年八ヶ岳山麓に移住。手づくりログハウスでの暮らしをスタート。シェルパ斉藤の名前で著作多数あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ショア
21
図書館本。東京から移住してログハウスを建てカフェをオープンしなお全国旅を続ける著者の八ヶ岳田舎ほっこり生活本。ストレスフルな今の自分にはかなり刺さるものがあった。自然の中に納得のいく終の住処を持てることは羨ましい限り。憧れ2022/05/30
Tadashi_N
20
田舎暮らしとは、周りの環境と共に過ごすこと。2016/08/06
ややいやこ
4
自分の田舎生活に少しだけ、ほんの少しだけ似てた。草刈りなんかね。家はたててないし、カフェもやってないけどね〜〜2018/02/12
みち
3
理想。理想。 自分、奥様、友達、でログハウス建てるのは、すごく楽しそうだけど、、。引越しだけで、力尽き果てる体力、人脈なしの私からは、羨ましい限り。
月華
1
図書館 2012年10月発行。絵が可愛いらしいです。『野宿の達人、家をつくる』の続編とのこと。最後に奥さんのコメントが載っていました。2024/12/13