出版社内容情報
「数学を学びなおしたい」「用語の意味がわからず困っている」「何のために計算しているのか理解したい」といった方に向けて、中学や高校で習う数学の用語をざっくり解説。
【大学入試でも使う算数用語】【√にまつわる数学用語】【数と式にまつわる数学用語】【方程式にまつわる数学用語】【関数にまつわる数学用語】【複素数にまつわる数学用語】【数列にまつわる数学用語】【確率にまつわる数学用語】【統計にまつわる数学用語】【微分積分にまつわる数学用語】【ベクトルにまつわる数学用語】【図形にまつわる数学用語】の全12章で、項目数は100!
著者は、『世界が面白くなる!身の回りの数学』(あさ出版)や『いちばんやさしいベイズ統計入門』(SBクリエイティブ)、『図解かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分』(ソーテック社)などが人気の佐々木淳先生。
ざっくり理解から、本質的な理解へと導く、数学の基礎体力がつく「数学用語事典」!
内容説明
学びなおしたい。用語の意味がわからない。何のために計算しているのか理解したい。中学や高校で習った数学用語の意味がわかる!ざっくり解説で納得103項目。
目次
大学入試でも使う算数用語
√にまつわる数学用語
数と式にまつわる数学用語
方程式にまつわる数学用語
関数にまつわる数学用語
複素数にまつわる数学用語
数列にまつわる数学用語
確率にまつわる数学用語
統計にまつわる数学用語
微分積分にまつわる数学用語
ベクトルにまつわる数学用語
図形にまつわる数学用語
著者等紹介
佐々木淳[ササキジュン]
1980年、宮城県出身。下関市立大学教養教職機構准教授。代々木ゼミナール数学科講師、防衛省海上自衛隊小月教育航空隊数学教官を経て、現職。東京理科大学理学部第一部数学科卒業、東北大学大学院理学研究科数学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
理系本棚
-
- 和書
- 歯車加工ハンディブック