出版社内容情報
堀部 貴紀[ホリベ タカノリ]
著・文・その他
内容説明
なぜトゲが生えているの?サボテンはなぜ砂漠で生きられるのか?サボテンと多肉植物の違いは?サボテンの表面にあるヒダヒダはなに?サボテン好きでも知らない、サボテンのディープな世界へようこそ…!サボテン・多肉植物ミニ図鑑つき。サボテン40種。多肉植物26種。
目次
第1章 そもそもサボテン・多肉植物ってどんな植物なんですか?
第2章 サボテン・多肉植物の不思議な形のヒミツ
第3章 サボテン博士が見た!世界の驚くべきサボテン・多肉植物
第5章 サボテンが地球を救う?サボテンと人
第6章 身近なサボテン・多肉植物ミニ図鑑
著者等紹介
堀部貴紀[ホリベタカノリ]
中部大学応用生物学部准教授。中部大学大学院応用生物学研究科博士後期課程修了。博士(応用生物学)。名古屋大学農学部資源生物環境科学科卒業。専門は園芸学、植物生理学など。名古屋大学大学院修士課程修了後、岐阜放送報道部に勤務。その後、研究の道に戻り、現在は中部大学でサボテンを研究中。日本では数少ないサボテン博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
98
サボテンや多肉植物を愛する人達に書かれたサボテンの「生物学」入門書。内容は科学的なDNAの事も書かれているので難しかったが全体的には平易で、著者が訪れたメキシコでの体験談などもあり楽しく読めることが出来た。今サボテンがマイブームで庭の片隅にサボテンが増え続けている。これから先冬の到来のことも考えずに。サボテンというのは意外と寒さには強いという。むしろ日本の夏のような気候のほうが 問題なのだろう。サボテンの主な属名と種類も紹介されているのでわかりやすい。もう一度読んでみたい。図書館本2022/10/01
FOTD
22
最初は学術的な分類の話から始まるので取っ付きにくいが、第4章からはおもしろい。著者の旅行記がとても面白い。サボテン自生地や研究機関の様子、治安の良くない場所での体験など、とても楽しく読んだ。旅の注意点も記載されていて、まるで『地球の歩き方』のようにワクワク〜♪ 国内のサボテンスポットとして、茨城県神栖市と千葉県銚子市長崎町のウチワサボテン群生地が紹介されていたので見に行きたくなった。 サボテンの利用法も地球温暖化対策、薬利用、など、いろいろありそうで、今後に期待〜♫2023/03/18
にがうり
18
図書館で借りて面白くて購入。サボテンの分類や生態を解説した1〜3章が主な目的。サボテンすごいし面白い。CAM型光合成もやっと理解できた。4章のサボテン旅の指南、5章の有用性も興味深い。欲を言えば1〜3章の図版の説明で素人にはわかりにくいものが若干あったのと、雑誌的なあれもこれもの構成をもう少し整理するとよかったかも。全体的にはサボテン博士によるこのようなサボテン本は他にないので貴重。2023/06/21
kanki
16
葉を退化させ表面積を減らして乾燥対策。氷点下では細胞間隙が氷り、枯れてしまう。2022/10/27
Tatsuhito Matsuzaki
13
「砂漠のような過酷な環境で生きる植物」というイメージが強いサボテンは、実はたくさんの人々の生活を支え、さらには地球の未来を救う可能性をも秘めている。 著者は、日本では数少ないサボテン博士であり、サボテンの強さと美しさに魅了され、研究者としての人生をサボテンとともに過ごすと決めたと宣うお方。 食料問題のみならず地球温暖化防止にも利用できるという研究のゆくえに期待したいと思います。 #サボテンの花 #多肉植物 #花座 #コーデックス #今日の一冊2023/01/09