出版社内容情報
外国人のお客様にウケの良い日本のトピックを著者が自身の経験を元に厳選し、話が盛り上がるよう配慮した英語初級者向けフレーズ集。日本の食べ物、文化・芸術、娯楽、サービス・技術、考え方、風習などなど、外国人のお客様が興味をもってくれそうな日本のトピックを著者が自身の経験を元に厳選。楽しく話が盛り上がるよう配慮してつくられた、英語初級者向けのフレーズ集です。
約1800のフレーズが掲載されていますが、どれもやさしく短い例文で構成されているので、初級者でも大丈夫。言ってみたいフレーズを選んで覚えれば、いざという時に自信を持って外国人のお客様にも応対できます。
第1章 日本の食べもの
第2章 日本の文化・芸術・信仰
第3章 日本の娯楽
第4章 日本のサービス・技術
第5章 日本のスポーツ
第6章 日本人の考え方
第7章 日本の風習
第8章 日本人のファッション
第9章 日本のルールとマナー
第10章 日本の施設・設備
第11章 日本の季節
第12章 [付録]ちょこっと英会話+マナーを守ってもらうお願いフレーズ
坂口 雅彦[サカグチ マサヒコ]
河合塾講師。広島県福山市出身。立命館大学 文学部 英米文学専攻学科卒業。大学卒業後22歳で高校教師に。8年間広島県内の私立高校に勤務、そのうち7年間はクラス担任を受け持った。2007年に高校教師を辞め、予備校講師に転身。現在は河合塾広島校、福山校で英語を教えている。25歳から本格的に英語の勉強に取り組み、現在に至るまで様々な英語学習法に挑戦。試行錯誤を繰り返す中、TOEICの受験回数は60回を超え、英検1級には過去5回不合格。それでも現在は留学経験なしでTOEIC980点、英検1級合格、通訳案内士国家試験に合格。生徒のわからないところがすぐにわかるのが得意。『英語はやり方次第で誰でも必ず伸びる!』がモットー。自らも日々英語力向上に励んでいる。
内容説明
日本の食べ物、文化・芸術・信仰、娯楽、サービス・技術、考え方、風習など…日本を訪れる外国人の興味を惹きつける日本のトピックを著者が自身の経験を元に厳選し、楽しく話が盛り上がるよう随所に“オチ”まで盛り込んだ英語初級者向けのフレーズ集。
目次
第1章 日本の食べもの
第2章 日本の文化・芸術・信仰
第3章 日本の娯楽
第4章 日本のサービス・技術
第5章 日本のスポーツ
第6章 日本人の考え方
第7章 日本の風習
第8章 日本人のファッション
第9章 日本のルールとマナー
第10章 日本の施設・設備
第11章 日本の季節
第12章 付録・ちょこっと英会話+マナーを守ってもらうお願いフレーズ
著者等紹介
坂口雅彦[サカグチマサヒコ]
河合塾講師。広島県福山市出身。立命館大学文学部英米文学専攻学科卒業。大学卒業後22歳で高校教師に。8年間広島県内の私立高校に勤務、そのうち7年間はクラス担任を受け持った。2007年に高校教師を辞め、予備校講師に転身。現在は河合塾広島校、福山校で英語を教えている。25歳から本格的に英語の勉強に取り組み、TOEIC980点、英検1級合格、通訳案内士国家試験に合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 「気」を極める