出版社内容情報
ストレスで寝つきが悪い」「睡眠薬が手放せない」といった人でも読めば1分ほどでストンと眠りに落ちてしまう睡眠のための本。催眠療法の技巧を盛り込んだ“熟睡エピソード”を黙読してもらうことで、どんなに眠れない人でも、簡単に眠れることを目指す。
内容説明
眠りに誘う言葉でグッスリ休める。心理学的アプローチだから、どんな人にも効果的。
目次
第1部 寝つきやすいヒトのメカニズムを知る(なぜヒトは眠くなるのか?;すぐに眠れない原因は、「自律神経」にあった;眠っているときの「脳の状態」を知ろう;現代人に不眠が多い理由とは?;睡眠薬とは、いったいどういうものなのか?)
第2部 「自己暗示」を活用すれば、ヒトはすぐに眠くなる(「自己暗示」とはいったい何か?;「散在技法」のメソッドを活用する;眠りの効果を高めるコツは「読むときの姿勢」にあり)
第3部 読むだけでストンと眠れる10の話(10の話を読む前に;本書の使い方;10の話にはこんな特徴があります;寝つきチェックリスト;;魔法のまぶた;時差ぼけ;呼吸法;ポカポカ手足;トンネル;ギュッからのリラックス;山小屋)
著者等紹介
菊地克仁[キクチカツヒト]
NLP(神経言語プログラミング)マスタープラクティショナー。言葉で人を変容させるLABプロファイル(影響言語)トレーナー。キャリアカウンセラー(GCDF)。筆跡心理コンサルタント。あなたを変える言葉の研究会代表。1953年東京生まれ。大学卒業後、準大手建設会社に入社。11年間の在籍中、日本をはじめ、マレーシア、インドネシア、ブルネイなど、各国の建築工事に従事。その後、大手信託銀行、ビルオーナー運営代行会社(PM会社)に就職。2002年以降にNLPマスタープラクティショナー、キャリアカウンセラー(GCDF)、LABプロファイルトレーナーなどの資格を取得
白川修一郎[シラカワシュウイチロウ]
睡眠評価研究機構代表。医学博士。日本睡眠改善協議会理事長として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。