不動産投資は「新築」「木造」「3階建て」アパートで始めなさい!

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

不動産投資は「新築」「木造」「3階建て」アパートで始めなさい!

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860639662
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C2034

出版社内容情報

出世や転職ではなく、今の仕事を続けながら、年収で300万円以上増やす方法。ローリスク&ミドルリターンを実現する。

内容説明

不動産投資は、時代にマッチしたやり方で、他にないニッチな物件を、手ごろな賃料で貸し出せば、確実に儲けられるのです。年収500万円のサラリーマンでもできる、失敗しない不動産投資。

目次

1章 今や資産は本業プラスαで残すのが当たり前の時代(年収を問わず、お金に悩んでいる人は意外と多い;もうひとつの収入源を持つことが人生に安心感をもたらす ほか)
2章 サラリーマン大家が失敗しやすい不動産投資の落とし穴(「とりあえず中古物件から」は失敗のもと;高利回りは「絵に描いた餅」と必ず疑う目を持とう ほか)
3章 新築・木造・3階建てアパート経営、儲けのヒミツ(サラリーマン大家に嬉しい高入居率を誇るアパート;新築と中古、お得なのはどっち? ほか)
4章 初心者でも安心な新築・木造・3階建てアパート経営の始め方(まずは優秀なパートナー探しから始めよう;良いパートナーかどうかは3つの質問でわかる ほか)
5章 安定収入を手に入れたサラリーマン大家の成功事例(将来のために収入源を増やしたいOさんのケース;独立開業の資金を稼ぎたいMさんのケース ほか)

著者等紹介

田脇宗城[タワキソウジョウ]
株式会社アメニティジョイハウス代表取締役社長。不動産コンサルティング技能登録者などの資格を持つ。東京都、千葉県を中心に、土地選びから、事業計画の立案、融資相談、アパートの設計・施工、賃貸管理まで一括した、ローコスト&ローリスクのアパート経営を提案する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

社畜姉さん

2
新築•三回建て•木造の三拍子アパート経営本。 私が思い描いていた本だったのだが、現実を知った感。 三部屋×三階で9部屋作るのは「なるほど」と思えた。 土地と建物を合わせて、建てるのには大体8000万円から1億ほどかかる。うーん、これは大変難しい選択。 それだけの金額があれば、私が目指す自堕落な生活を実現することができるんだよなぁー。現実は厳しいね。2022/11/16

nyantamaru

1
2017年の本。何故「新築」「木造」「3階建て」?同じ土地で最大限部屋数確保→2階×4部屋=8部屋と3×3=9部屋。角部屋が多い+不人気な1階も少ない。新築が有利なのは借入時の金利差→例、中古4.5%、新築は0.8%。中古物件は利回りが出ている様に見えてほぼ使い古した状態で売られる→買ったと同時に大規模修繕必要。投資資金を早期回収できる投資が良い投資→単純に木造は建築費が安く済む+短期償却で様々な運用が可能。前面の道路幅4m以下容積率200→160%の建ぺい率60%こそが3階建て新築の安くて狙い目の土地。2024/06/16

ぷー

1
意識の方向性は一緒だけどやら方とプロセスが違ったため学びになった。不動産経験者ならではの推察がよい。2022/09/04

みやこ

1
宣伝広告感…。2020/05/25

美影ネコ(サブ)

0
タイトルの通り新築木造三階建てが初心者におすすめであることを語っている本。いまいち、まだなんでおすすめなのか、根拠が理解しきれないところあったので勉強したい。2025/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11546588
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品