内容説明
ホームページ作成、ブログ、SEO、そしてブランディング―時代に負けない経営に欠かせないのが「社長中心のネット戦略」。数年前までは、誰にも知られていなかった印刷会社が、テレビや雑誌に社長が紹介され、取材される会社になった。その理由・方法を大公開。
目次
第1章 不況だからこそ大切になる考え方
第2章 会社の98パーセントは社長にかかっている
第3章 社長だから売れるホームページを作れる―社長のネット戦略1
第4章 会社のファン作りは社長ブログがいちばん!―社長のネット戦略2
第5章 小さな会社でもメジャーになれるSEO対策―社長のネット戦略3
第6章 ネット以外で社長ができること
著者等紹介
吉田和彦[ヨシダカズヒコ]
恒信印刷株式会社・コーシン出版代表取締役。1963年埼玉県生まれ。日本大学生産工学部卒業後、大手文具メーカー画材開発室に入社、新製品開発を担当。1992年恒信印刷株式会社入社、2004年に代表取締役に就任。1998年より自社のホームページを開設。自身でやる独自のSEOとダイレクトレスボンスマーケティングの手法を駆使し、お伺い営業なしの経営を展開。経営を軌道にのせる。現在は、本業の傍ら、SEO、ホームページ制作、ブログをテーマとした講演、ホームページ制作、インターネットコンサルティングも手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
flat
0
中小企業向けのSEO対策についての基本的な方法と対策の立て方について、確かに限り有る資金と人的資源の中で資源配分をどのようにするのかというのは普遍的なテーマであると思う。中小企業のネット担当の人なんかには丁度良いと思う。2012/11/18
shimonator
0
「価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ」 近頃流行りの長いタイトルの本。 こんな本が書店に並ぶ。 そして私も買ってしまった。 アマゾンで。 2009/09/14
プシオ
0
社長になったら活用しよう。2012/04/29
使用上の注意
0
基本的に、中小企業の社長に向けて書かれたネット活用指南書@自己啓発風。ただ、考え方のヒントとしては一般社員でも十分使えるエッセンスが。まとめると金がないなら、1.ターゲットをかなり絞って、2.イメージしやすく加工した情報を、3.ネットに流通させることで、上手く訴求しましょう、みたいな。スキルがどうこうではなくネットに対する姿勢の話だから、その意味では参考にはなる。2009/07/20