報告力の鍛え方―「なぜか評価される人」になる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860631239
  • NDC分類 336
  • Cコード C2034

内容説明

報告によって得られるもの。それは上司からのタイムリーなサジェスチョンであり、アドバイスです。それによって疑問や問題の解決策が得られるだけでなく、自分がこれまで気がつかなかったことに気づいたり、頭の中が整理できたり、新しいアイデアが生まれてきます。また、報告というコミュニケーションを通じて、上司との人間関係が良好なものになっていきます。そして、こうしたことすべてが、あなたの評価を高めます。実は、報告にもさまざまなタイプが存在します。本書ではそれらの具体的な方法を紹介していきます。

目次

プロローグ 一人では成長できないだから報告をしよう
1 ビジネスパーソンなら絶対に知っておくべきこと
2 これだけで「できる人」と言われる報告力
3 報告力1:結果報告
4 報告力2:中間報告
5 報告力3:トラブルの報告
6 報告力4:変更の報告
7 報告力5:情報の報告
終章 報告と信頼

著者等紹介

山口真一[ヤマグチシンイチ]
経営コンサルタント。ヒューマン・クリエイト・コンサルティング所長。1957年広島県尾道市生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、ホンダ系自動車販社、IBM系日本販社にてトップ営業マン・営業管理職として活躍後、住友ビジネスコンサルティング(現日本総合研究所)に入社、『マーケティング戦略』を専門分野として経営コンサルタント活動に従事。1994年ヒューマン・クリエイト・コンサルティング設立。2003年に有限会社ヒューマン・クリエイトを設立。食品、医薬品、理美容、アパレル、自動車、建設機械、出版・印刷等のメーカーを始め化粧品、電子機器、住宅、その他の各種販売・卸売業並びに情報・通信、書籍販売、旅行業、金融機関その他の小売・サービス業等のクライアントに対し、業界特性および顧客ニーズを踏まえた、特に新規開拓・新販路開拓の実践的なコンサルテーションを行い、V字型の成長企業に変貌させている。また、人材教育・各種セミナー・講演を全国で行う人気講師でもある。かぐや姫美術館・かぐや姫文庫館長、おのみち文庫館長としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りんごのほっぺ

0
報告力を鍛えることができるというよりも、何故に報告等が必要なのかを理解するのに良い本。報連相を苦手とする私にとって、報告しない理由を認知させ、報告することを意識させる一冊。2016/06/29

ジャイ

0
仕事ができると思ってる人ほど、報告力を疎かにしているのではないだろうか。逆に報告力があれば、仕事なんてできなくても、評価されるようになる。 中堅社員にお勧めかと。仕事は結果がすべてなどと思ってた私には非常に参考になりました。2011/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/337005
  • ご注意事項

最近チェックした商品