- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
知ってるつもりでも、つい使ってしまう誤用例…「なぜ間違えるか?」から正しい敬語の使い方を解説。新人はもちろん、ベテランにも役立つフレーズを厳選。全ページ2色刷り、シンプルな見開き構成でわかりやすい。
目次
1 社外に電話をかける
2 社外からの電話を受ける
3 顧客を訪問する
4 顧客と商談する(売り手側)
5 来客への対応
6 来客と商談する(買い手側)
7 社内でのあいさつや対話
著者等紹介
野元菊雄[ノモトキクオ]
1922年神奈川県に生まれる。東京大学文学部言語学科卒業。元国立国語研究所長。ロンドン大学客員教授、サンパウロ大学客員教授、松蔭女子学院大学文学部教授、(財)日本漢字能力検定協会日本語教育研究所長などを歴任。現在、(財)日本漢字能力検定協会理事、(財)日本テレビ放送網文化事業団評議員、(財)明治安田クオリティーオブライフ文化財団評議員、(社)国際日本語普及協会評議員
志田唯史[シダタダシ]
1951年奈良県生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、一部上場企業で人事、企画、営業畑を経験。その後、持ち前の文章力とキャリアを活かして、出版業界に転身し、ビジネス、漢字・言葉ものを中心に書籍・雑誌の執筆に携わる。現在、大手編集制作会社のアーク・コミュニケーションズ取締役兼ライター室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。