- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
出版社内容情報
スピッツのすべてを閉じ込めた永久保存版インタビュー+フォトブックの第2弾『スピッツ2』。
初の単行本『スピッツ』から25年ぶりとなる本作は、アルバム『ハヤブサ』から5月17日リリースの最新アルバム『ひみつスタジオ』まで9作のオリジナルアルバムの徹底インタビューに加え、「スピッツの10曲」や「草野マサムネ 続・2万字インタビュー」など、1998年以降に雑誌『ROCKIN'ON JAPAN』や『BRIDGE』に掲載された記事や写真から厳選。4人の貴重な言葉がたっぷり詰め込まれている。
デビュー10周年、20周年、30周年という季節を、そして世紀の変わり目や激動する時代を、休むことなく歩き続けてきたスピッツ。4人はそれらの日々をどのような思いで過ごし、珠玉の楽曲たちをたゆまず紡ぎ続けてきたのか?
2000年代以降のスピッツをひもとく必読書であり、新たにスピッツに出会うための一冊。
内容説明
スピッツのすべてを閉じ込めた永久保存版インタビュー+フォトブックの第2弾。「草野マサムネ 続・2万字インタビュー」や「スピッツの10曲」など言葉も写真もたっぷり収録。
目次
スピッツの10曲 1998
『ハヤブサ』2000年
『三日月ロック』2002年
『スーベニア』2005年
アルバム全12作解説インタビュー 2005年
『さざなみCD』2007年
『とげまる』2010年
『小さな生き物』2013年
『醒めない』2016年
『見っけ』2019年
『ひみつスタジオ』2023年
草野マサムネ 続・2万字インタビュー 2023年
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
東谷くまみ
46
お腹に響くベース、力強く躍動感溢れるドラム、ひずむギター、MCの度に「ありがとうございました」って言ってくれるボーカル✨トゲばったハードロックに再び射抜かれたあの夜から、しもべのハートはしびれたまんま。「スピッツ」「スピッツ2」「旅の途中」を無限ループで読み続けた6月。「売れたいと思ったのもね、結局は(この4人で)バンドを続けるための思いだったからね」は何度読んでも泣ける。4人が出合ってくれてありがとう。1987→→→→…「美しすぎる君のハートを汚してる」これまでもこれからも、ずっとずっと😊2023/07/09
ぺんぎん
43
先月ライブに参加させていただいて改めてファンで良かったなぁと思う時間だった。これを読めばあの曲もこの曲もそれぞれ魅力があり今のスピッツに繋がってるしこれからも続いていくんだろうとワクワクする。2023/08/12
遠い日
9
ニューアルバム『ひみつスタジオ』を聴きながら。スピッツ結成33年目であり、待ちに待った3年ぶりのアルバムであることが実に感慨深い。知っていることも知らないことも全部嬉しい情報だ。思えば2020年1月18日、大阪城ホールでのライブに酔い、なんなら滋賀公演もチケットを申し込もうかと浮き足立っていた直後に新型コロナの感染爆発。読みながら、この3年のうずうずとした気持ちを吹き飛ばしてくれるものでした!2023/05/22
遠い日
7
『三日月ロック』2002。スピッツの、いろいろ好きなアルバムはあるけれど、やっぱり『三日月ロック』は群を抜いてカッコいいアルバムだと思う。1曲目の「夜を駆ける」のイントロが始まると、今でもぎゅっと胸の奥が痛んで鳥肌が立つくらい緊張するのだ。2023/06/28
めまい
7
ライブ行けないことがほぼ確定しちゃってる生活なので、なんとか気持ちを宥めたくて買う。レコーディング前に牛丼食べるのは初めて聞いた!『フェイクファー』時代の迷いの話は何度聞いても奇妙な感覚がする。大好きなアルバムだし『ハヤブサ』に繋がっていく必然性を確実に秘めている作品だと思うんだけど、でも繰り返し聴いていると重さがあって、メンバーの言ってる事が薄っすら理解できる。2023/05/29