渋松対談 青盤

個数:

渋松対談 青盤

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860521004
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0076

内容説明

ロックを笑って35年、伝説の対談9年ぶりの単行本化。

目次

松村雄策がかつてロック・ミュージシャンだったことを御存知ですか?
渋谷松村五十五歳、今日も白髪でテロリズムやってます
マイケミ、クイーン、JB…今月の渋松は強引につなげてみせます
渋谷松村五十五歳、再結成格付け会社始めました
昨日の敵は今日の友、ロック同窓会絶賛開催中です
消臭スプレーを持ってロック・コンサートに行こう!
格差社会を是正して、ツェッペリン再結成を実現させよう!
どうしてロック・リスナーは思春期から逃れられないのか
気をつけよう、失った頭髪と原盤権は元には戻らない
社員を見る目はないですが、いいバンドなら見抜きます〔ほか〕

著者等紹介

渋谷陽一[シブヤヨウイチ]
1951年6月9日生まれ。東京都新宿区出身。1972年『ロッキング・オン』創刊以降、音楽評論家、DJ、出版物、フェスティバルの企画・運営までを手がける株式会社ロッキング・オンの社長として活躍

松村雄策[マツムラユウサク]
1951年4月12日生まれ。東京都大田区出身。『ロッキング・オン』編集部、歌手を経て、文筆業。代表作としてアルバム『アンフィニッシュド・リメンバーズ』、小説『苺畑の午前五時』、エッセイ集『リザード・ギングの墓』、『それがどうした風が吹く』、『ビートルズは眠らない』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

34
こんなツェッペリンばっかりだったかと思いつつ読む。最近再読が多い気がするな、だんだん新しいもの受けるつけなくなるのはいかんなと。気軽に読めるというかウイルス騒動であんまり重い本読む気がしないので、赤盤も読もうかと思いました。増井修さんはどうしているのだろう。次期社長は山崎洋一郎なのだろうかと、たいがい独立するか辞めてるのでよく続いてるもんだと。2020/04/14

踊る猫

24
漫才の世界だ。良くも悪くも型にはまったコテコテの漫才。そして、達者ではあるが(実はひとりで書いているが故の限界か?)スキのなさが同時に冷たく感じさせる遠因ともなっている漫才のような。例えるならキングコングやノンスタの剛速球・直球勝負の漫才に似ていると思う。ビートルズやツェッペリンになると我を忘れて語ってしまうあたり微笑ましいが、そんなキャラであると自分を対象化出来て語れる批評眼は買い。赤盤を読んで間がなかったせいか何処か私自身前のめりになって読めなかったのだが、流石に小賢しさはない。こんな老年もあるのか!2019/12/06

山田太郎

21
けっこう驚いた。渋谷陽一やっぱりすごいなと思い、ラジオ久しぶり聞いたら年取ったな~渋谷陽一と思い感慨深い。2012/04/28

山田太郎

16
渋谷陽一リタイアでロッキングオンに全然出てこなくなり、相当病気というのも良くないのかなと思いつつ読み返す。一人で書いてるというのをわかって読むとそうだよなと思うところがあちこちあるし。昔は時間無かったので、一人でやった方が効率的だったのだろうけど、今思うと二人元気なときに本当に対談やってくれても良かったのになと思います。渋谷陽一全集出してくれないかな、ロッキングオンというか山崎洋一郎。今わかったが、よういちとよういちろうなんだ、どうでもいいことだが。2024/08/25

山田太郎

13
渋谷陽一追悼で元社員の女性がSNSでツェッペリン再結成かなんかのコンサートでご機嫌だったので、ネタじゃなくて本当に好きなんですねと言ったら怒られたという話好きだな。いろいろ追悼のコメントあったが、いろいろあったが、立派な人だったみたいなのばっかりな気がする。本人が1番うまかった気がする追悼コメント。よく考えると影響受けた人のトップ2人の一人だなと。改めて性格悪い読者とライター多かったロッキングオンが懐かしい。2025/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4360408
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品