日・中大学生の価値観比較〈1〉大学観・学習観・人生観 日本と中国の若者たちのキャンパスライフ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860500863
  • NDC分類 377.9

内容説明

現代に生きる日・中大学生たちの意識と行動、価値観はどのようなものであろうか。約5年に亘って日・中40大学の学生4,720名の協力を得て実施したアンケート調査の分析から見えてくる未来の着地点を探る。

目次

第1部 基礎篇 日・中大学生の価値観比較 アンケート調査分析と要点―大学観・学習観・人生観(大学生の大学像と学習像;大学生のキャンパス生活;大学生の課外活動とボランティア;大学生の自由時間の過ごし方;大学生の自己認識 ほか)
第2部 展開篇 第1部の各章と対応するアンケート調査の総括的論評―日・中大学生の価値観を読み解く(大学の変貌―エリート段階からマス段階へ、そしてユニバーサル段階へ;学びの諸相;社会性の涵養をめざして;もうひとつの自己実現のとき;自己形成のバリエーション ほか)

著者等紹介

鷲山恭彦[ワシヤマヤスヒコ]
東京学芸大学名誉教授。2003年から2010年まで同大学学長。国立青少年教育振興機構顧問、大日本報徳社理事

林敏潔[リンミンジェ]
文学博士・応用言語学博士。1993年から2000年まで東京学芸大学大学院修士課程社会科教育アジア研究専攻および慶応義塾文学研究科博士課程文学専攻に留学、1995年より2011年まで慶応義塾大学、早稲田大学、国学院大、立正大学、明海大学などの大学で教鞭を執る。2008~2011年に東京学芸大学特任准教授および教授を務め、東アジア教員養成国際コンソーシアムの結成と運営に関わる。2011年2月より中国江蘇省特聘教授として選出され、南京師範大学に勤務し、東京大学研究員を務める一方、日本における魯迅文学の源流と伝承、大学生の価値観などの課題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品