岡本家の矜恃―西南四国一庄屋の五百年

個数:

岡本家の矜恃―西南四国一庄屋の五百年

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 563,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784860372064
  • NDC分類 288.3
  • Cコード C0021

内容説明

西南四国、愛媛県三間盆地の岡本家は、至って平凡な旧一庄屋だが、五百年余、永々と村を護り、幾多の試練を乗り越え、いつの時代も、やすらかな子孫であれかしと祈ってきた。この強い絆で結ばれた岡本家の歴史をとおし、西南四国の人びとの生きざまを伝えたい。

目次

前史(岡本家先祖・河野という一族;三間の河野氏;戦国期、戦乱の三間;戦国南予諸将の終末)
本史(能寿寺村組頭岡本家;迫目村庄屋岡本家;維新前後の岡本家;富国強兵・養蚕の時代;昭和戦中戦後の岡本家)

著者等紹介

木下博民[キノシタヒロタミ]
1922年6月、愛媛県宇和島市で生まれる。1940年市立宇和島商業学校卒業。住友鉱業株式会社入社。1942年出征。中国・湖北省、湖南省、東北ハルビンなど大陸を彷徨。1945年実家は宇和島空爆により、吉野生村(現、松野町)へ疎開。1946年復員後、井華鉱業株式会社(住友鉱業株式会社の後身)に復職。1960年日本電気株式会社(NEC)に移籍。1970年NEC分身会社・日電厚生サービス株式会社(現、株式会社NECライベックス)設立と同時に出向。1981年同社専務取締役。1983年NEC分身会社・株式会社日本電気文化センター(現、NEC、メディアプロダクツ株式会社)社長。1989年退任。現在、公益財団法人南豫奨学会顧問、南豫明倫館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品