目次
1章 整形外科臨床検査の信頼性と診断学的有用性
2章 臨床検査・測定と診断学的有用性に関する論文の分析
3章 顎関節
4章 頚椎
5章 胸腰椎
6章 仙腸領域
7章 股関節と骨盤
8章 膝関節
9章 足関節と足部
10章 肩関節
11章 肘関節と前腕
12章 手関節と手
著者等紹介
Cleland,Joshua[CLELAND,JOSHUA][Cleland,Joshua]
博士(DPT、OCS):Notre Dame大学(ニューハンプシャー州マンチェスター)理学療法学修士号取得、Creighton大学(ネブラスカ州オマハ)理学療法学博士号(DPT)取得。後に、米国理学療法士協会より整形外科分野の臨床スペシャリスト(OCS)として認定される。現在は、Franklin Pierce大学(ニューハンプシャー州リンジ)理学療法学科で准教授を務めるとともに、Concord病院リハビリテーションサービス(ニューハンプシャー州コンコード)で整形外科外来を担当。現在、博士号論文プロジェクトに向けてデータを収集中、2006年初めに発表予定。Regis大学(コロラド州デンバー)徒手理学療法共同プログラムの特別会員
柳澤健[ヤナギサワケン]
1972年東京都立府中リハビリテーション学院理学療法学科卒業。同年東京都養育院付属病院(理学療法士)。1980年東京理科大学理学部第二部物理学科卒業。1982年米国ロングアイランド大学大学院修士課程(理学療法専攻)修了、学位Master of Science取得(LI大学)。1994年博士(医学)の学位授与(昭和大学)。1998年東京都立保健科学大学保健科学部教授、理学療法学科長。2007年首都大学東京大学院人間健康科学研究科教授、理学療法科学系長、首都大学東京健康福祉学部教授、理学療法学科長。日本物理療法研究会会長(2004~2008年)、理学療法士・作業療法士国家試験委員(1996~2004年)、日本理学療法士協会東京都士会副会長(1996~2003年)、日本学術会議推薦人(身体機能回復医学)(1997~2002年)、日本理学療法士協会理事、日本PNF学会理事長
赤坂清和[アカサカキヨカズ]
1990年金沢大学医療技術短期大学部卒業。同年整形外科米澤病院。1993年米国カンザス州Wichita State University卒業。1994年辰口芳珠記念病院。1995年菅野愛生会緑が丘病院。1996年東北医療福祉専門学校。1997年古川市立病院。2000年東北大学大学院医学系研究科博士課程障害科学専攻修了、博士(障害科学)。同年埼玉医科大学総合医療センター。2001年埼玉医科大学総合医療センターリハビリテーション部主任。2003年埼玉医科大学短期大学理学療法学科講師。2004年埼玉医科大学短期大学理学療法学科助教授。2006年埼玉医科大学短期大学理学療法学科教授。2007年埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科教授。日本理学療法士協会専門理学療法士(基礎系、骨・関節系)、理学療法科学学会評議員、日本リハビリテーション医学会正会員、日本臨床神経生理学会正会員、日本義肢装具学会正会員、日本脊髄障害医学会正会員、日本体力医学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- プチ☆スターズ(3) GANMA!